読谷村立 古堅南小学校・幼稚園

古堅南小学校・幼稚園の最新情報を掲載しています。

花と野菜がいっぱいの自然豊かな学校です。

働き者の5年生

2010-03-18 | 学校行事

5年生はただいま、卒業式にむけて

大忙し

2010324nen_r011

 

会場設営はもちろん、明日の幼稚園の卒園式の

準備まで

2010324nen_r013_2

 

会場作りは手慣れたもので、役割分担すると

さっさと会場をつくっていきます

栽培委員は日頃手入れしているお花たちを運びます

 2010324nen_r016 2010324nen_r014_2  

 

 

 

 

 

さて、そろそろステキな会場ができあがっている頃でしょう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の給食

2010-03-18 | 学校行事

今日は、

牛乳  麦ごはん  豚肉のしょうが焼き

もやし炒め  みそ汁  くだもの (ポンカン) 

 

2010324nen_r000_2

ポンカンについて

ポンカンの原産地はインドです。日本には1896年(明治29年)に、

台湾から鹿児島に伝わりました。

鹿児島、宮崎、高知などごく限られた土地でしかつくられていないそうです。

皮がやわらかいのでむきやすく、味も香りも良いので人気のある果物です。

 

                     (古堅調理場の献立より引用)          


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習もいよいよ。。。

2010-03-18 | 学校行事

大詰めです

卒業式にむけて証書授与の練習まで行いました。

2010324nen_r000

2010324nen_r001_2

2010324nen_r002_5

明日は、リハーサルです

本番通り、できるかな楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでそろって パチパッチ

2010-03-18 | 学校行事

今日は4年1組さんがそろばんの授業です

3年生までの習ったことをひととおり復習をすると

4年生の大きな数、兆や小数についてもそろばんで表します

2010324nen_r009_2

彼らはまるで魔法にでもかかったかのように

そろばんにひきこまれていきます

計算する姿はかっこよく

手をあげるしぐさまで堂々としていました

2010324nen_r010_32010324nen_r002_4  

 

 

  

 

 2010324nen_r006 2010324nen_r012

 

 

 

 

 

注意することは、指の使い方だよ

と言われたことをきちんとこなす子も

話を最後まで聞かないで、しょっちゅうだまされていましたが

だんだん集中して、読み上げ算のスピード200kmまで

ついてくる子も

2010324nen_r007_2

次の時間もそろばんやりた~いと

すでにそろばんのとりこになってしまいました

ていねいなご指導ありがとうございました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみ会

2010-03-18 | 学校行事

2010324nen_r010

卒業式がせまる中

5年生達も6年生へのカウントダウンが

はじまっております

 

クラスでお楽しみ会をして

体育館でたのしく遊んでいる中に

一人、あつい男をみつけました

 

2010324nen_r003

2010324nen_r004

 

 

 

 

 

 

子どもたちの野球を見て、かつて甲子園を目指した元野球少年の

ハートに火がついてしまったのです

 2010324nen_r001 2010324nen_r002_2 

  

 

 

 

 

ボールをかっ飛ばしたかと思うと

 2010324nen_r013 2010324nen_r014

 

 

 

 

 

 

すぐさまいろんなところへ

そんな彼の熱さに気をとられず遊ぶ

他のメンバーも楽しそうにスポーツをしていました

 2010324nen_r007 2010324nen_r009


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする