goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

トヨタ ラウムにアンテナ基台 曲がってたから その1

2014年07月06日 00時48分01秒 | アマチュア無線

車の鉄板ってペコペコだから少し大き目のアンテナを付ける千切れちゃいそうです(ごめん!)

そこで、ラウムの後方の荷物ドアが全開しなくてもいいからと、(アンテナ外せばいいし)アンテナ基台をシャーシに取り付けることを考えました。

耕運機の抵抗棒ってんですか ちょうど良く曲がってたのがあったので

上側の赤いのが抵抗棒です。もう切ってあるけど 12mm厚くらい鉄の平板

下側は、ラウムの牽引フックです

牽引フック 取り付け穴2か所開けてありますが。自動車整備工場でシャーシ側のボルト緩めてもらいました。今まで牽引したこともされたこともないし。これからも1回あるかないかだと思う!

抵抗棒の型紙作って、位置合わせ(現物合わせ)して取り付け穴を開けました この曲具合が、バンパーを避けて水平に後方に伸ばすことが可能に

アンテナ基台も位置合わせして、アンテナ基台そのものも不要なところをカットして、現物合わせと言う!

抵抗棒は錆落としして適当に塗装、そして仮に組み立て

雨模様の中、車の下のもぐったり、ステンレスビスを購入にカインズ家に2往復!!!!

とりあえず、ここまで

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする