goo blog サービス終了のお知らせ 

男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

49:1 バラン

2023年06月06日 15時43分08秒 | アマチュア無線
Copuhgima エンドフィード アンテナ 49:1 バラン 短波アンテナ バラン
奥さん! お安く3000円くらいです
電圧給電アンテナ(エンドフィード アンテナ)を同調回路なしでやっけようというやつです。つまりトランス式
軽く特性を測定してみました。
充分使える! です!!!!!!!
1月に移動に使った。トラックの荷台に10mほどのポールを立てて、11mくらいのワイヤー(少し斜めに)
同軸ケーブル30cmほどで、アンテナアナライザーを接続して、まんまの測定
24.3Mhz±500khzの特性
12Mhz±500Khzの特性
7Mhzで構築すれば、オーバートーンで使えるかもです
同軸側をトラックに接続(← つまり片端を接地のつもり)

周りに、アンテナもある状態ですので、参考程度に

20m程度のケーブルで、片端接地にすれば、7mhzで使えそうです。
一次側のコンデンサをバリコンにすれば、SWRの調整可能? 知らんけど

AIは、夢を見るんだろうか???
アンドロイドは、電気羊の夢をみるらしい

追記 ご参考に
 The End-Fed Half-Wave Antenna

ちなみに、巻線比の二乗がインピーダンス比になります。巻数は、コアや周波数によって違うけどね。50Hzだったら1000Tくらいでしょうか!

追記:オーバートーンで電波でちゃうので、不要輻射バリバリの無線機だと、近所迷惑になる場合大です。少なくとも周りに人家のない環境でお使いになることをお勧めします

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル・グリットレイヤー

2023年06月06日 08時43分24秒 | 日記
既出のリアル・グリットレイヤー
写し取る方のキャンバス(←緑色ぽい下塗)
F30サイズです。人物を描くにも素人としては、失敗しか想像できない!苦笑!!!

1時間くらいかけて、そこは素人 ⇒ 油性ペンで下書き
線が細いので全体だと、わからなくなるので、顔のとこだけ撮影
顔が怖いです 苦笑
目鼻の位置でだいぶ変わるし、耳が難しい 失敗しか予測できない 苦笑
デジタルデータをアナログに変換するわけです。

蛇道ちゃ思い切り蛇道です。

この方法の下書きだと、思い切り上手になった気がします。 笑

追記:この方法だと、例えば、顔を全体に塗って、もう一度グリットレイヤーを被せて、修正とか、目鼻をあた下書きしてとか、何度もグリットレイヤーで確認しながら作業ができる ぽい!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする