該出の竈を加工した暖炉
もう少しという感じで
こんなにしてみました
コメリの耐火レンガ この大きいのが1500円ほどで安価仕様です。
四角いのを、金槌と釘抜(バール)でバールを鏨の替わりにして、コツコツと加工
段ボールで形取り
すこしづつ10日ほどで
いいぐあいに完成です
耐火コンクリで止めようかどうしようか思案中です。
表面は、餅が焼けるんじゃねぇってくらい暖かくなります
追記
奥さん大変です。出っ張っているとこに手を掛けたら(笑)前にパカッと落ちます! 号泣 耐火レンガを幾つか購入して柱を作らねば なんかどんどんお金が出る 苦笑
追記その2
気のせいかもですが、表裏(どちらが表だって問題はありますが)バールを鑿代わりにハツると硬さが違います。中心に近づくと硬さの差が無くなってきました。たぶん!たぶんですが、固まるときに上側が柔らかい 羊羹か!
さっき、となり街のホームページをみると
ピアノのコンクールなどが開催されてる様です。
今の時期、ノンキというかー。
発表会なので、次年度の枠き(ランキング)め
もあるという事情なのかわ わかりませんがー。
江戸の方じゃ、ガソリン車の発売禁止令が出るらしいですがー。
都会じゃ、
地下鉄、や地上の電車しか乗ってナイ様なイメージ。
ガソリン車がなくなると言う事で
ダメージを受けるのは軽自動車だろうと言うのが
一般論の様です。
販売価格が一気に2倍になるという試算が出てる様です。
EV版の「HONDA660」 発売が待たれますが、
400~500万円なのでしょうから?購入層が限定されます。
イマ時は寒い時期ですが自分ならバイクに乗るカモです。
必要な時はレンタカー。そんなカンジでしょうか。
厳密にはハイブリット車もOKぽいですが
さっそく水素でトラックとかの開発開始とか
軽メーカは、ノウハウがないのでギブっぽいです。
月決め駐車場の場合どうすんだろう? 充電設備なんか置いても1台8時間なんかじゃどうしようもない!
水素ステーションはどうする? なんか怖い!!!!!!
建機、農機具なんかはどうする?
ガソリンの消費が減ると灯油の生産量が減る 精製時に同時に出来る物だからね
ゼロサムにする為に、森林を増やせとか、人間は東京に住むなとか
水素ステーションは、3~4ケ所ある様です。
近いステーションでも20分はかかる距離。
あと、タンクローリーみたいな移動の、
水素のタンクカー(給水素カー)も見かけます。
コロナですが、大陸の様に専用の病院を作らないのは、単に一過性に終わる。
との判断からなのでしょう。
最近、自衛隊はイイ様に使われてるカンジはします。
コロナで閉塞してるこの時期、自動車については
目先を変える話題なのでしょう。
外国の方が、先にスタンダードを作りそうな勢いです。
今後ガソリン車は国内需要はないので、作った車両は第3国に売り飛ばす計画の様です。
交通事故で車ごと大爆発なんてね
飛行機だってどするのよ
アメリカのボーイング社などは
厳密には灯油(軽油?)を積載して飛んでる様です。
水素飛行機は、既に構想があり、船もできる様です。
特に、水素飛行機は先週?話題にでてて、
台風が発生したときは、マフラー?から排出される
水で、台風上空からその水をばらまいて、
台風の勢いを和らげる、分解・破壊する利用法があるそうです。
水素カーーの乗用車は
水素爆発は、昔のタクシーの様なガス(瓦斯)ボンベに入れて走行する様です。
田舎じゃ、LPガスのボンベの頑丈な物と言うと
想像がつきやすいと思います。
電気カーも、日本で多い、梅雨どきのアマ水。
水たまり、浸水の時の走行については試験はしてるでしょうが、
その走破性は未知数の様に思います。
1台はバッテリー駆動でした。
寒い時にバッテリー駆動 大丈夫か???
冬場は、バッテリーを温めるヒーターがついてる様です。
燃費ならず、でんぴ。(電燃)は、そのぶん悪くなる様ですが、
自動車としての機能、動作は問題ない様です。
エアコン(ヒーター)も問題なんでしょうが、
ヒートポンプ式など含め4つの方式がある様です。
冷たい外気を取り込んでも大丈夫の様です。
電気自動車の場合、こちらでは
充電スポットは自宅のスグ近くにあるので、
問題ないのですが、航続距離が短い様に思います。
電池を積載すれば距離は延びますが、その分車体価格が高い。
そんなイメージです。
今、買う物ではナイ気もしますが、10年ってあっという間に来ますからー。
その時に程度のよい中古の電気自動車を買うというと見つからないカモです。
どうしても新車になると思いますが、かなり高価でしょうネ~。
あっという間ですね
電動の方が力があると聞きますが、ガソリンの方が良い気がします
原発で電気分解して水素を作って供給して地球にやさしい未来に原発ゴミ なんてことになるかも
水だらけの道路!!!!!