
防災訓練に合わせて、当自治会は、今年から、 無事ですタオル 運動を!!!!
災害時に無事だったら、玄関か郵便受けにタオルを掲げて!
特別なタオルでなく、いつものタオルで良いよ
実際の災害時に安否確認できてなかったらドアを破ってでも家に入るから(法的に問題あるの解ってますが、それと、修理しないから) 安否確認のために名前を公開します
と、いうことで、今回初めての実施だったので、どの程度認識されているか心配だったのですが、奥さん喜んで下さい。実施率50%丁度でした。 ほっとしました
例
エライ! 縛ってある
玄関にかかげる風
郵便受けに
見上げてわかるように(いちいち登らなくて楽に認識できる)
これは、掲げているの?それとも、干してるの?
雨の中、皆さんありがとうございます
課題
1.認識率を上げること
2.自治会会員以外へのフォロー体制
3.自分的には10年続けたい
4.掲げているのか?干してるのか?問題
続けるのは大変である
余談(笑)
散骨では、墓の前で お前元気か?と言うことも出来ず。 当家では墓があるけど、墓参もままならず