
5月18日UPの 無人販売所 の続き
お金を入れないで持っていく人
そもそも支払い箱を壊してお金持っていく人
考えたらきりないですが、とりあえず、鍋でとか、圧力釜とか、厚板で箱とか考えたのですが。。。。。。。
あっさりと柱に箱を作ることにしました
巣箱風です
左側は柱が底板 右側が蓋でSUSの鎖で 鍵はとりあえず確認用につけてみました。
前が、貯金箱風の穴
穴が斜めです(まあ、まあ!)
鎖は1周で
蓋のインローを深く(60mmくらい)しているので鎖のガタでは外れません
構想3日、設計30秒、作成時間1時間
厚めの板とSUSの鎖で頑丈そうに見せてる。
無人販売所なんて近所の信頼で成立するんですけどね
例
あ、お金がたらないや
明日いれとくねぇ
てなぐあい
雨模様で塗装出来ません
近所にも存在しますが、
オール100円とか、表示されています。
「全部もって行って、100円だよん。」
そんな英語で、イイんでしょうか?
何も金銭の支払いナク持って行く人は、
さすがに、こっちには存在しませんケド・・・。
笑
無人販売所なんて信頼の極致ですよね