![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/aa/c279a23bc2459e0522457172f2c013de.jpg)
2月2日にUPしていたルーターテーブル作成の続きです
ルーターを上下させる機構としてぽちっとした
100x100mm アルミニウムルーターリフト テーブル 木工彫刻 ラボリフティング スタンド ラック リフト プラットフォーム
やっとこさ到着しました
おまじないみたいに”合格証”が(貼りついてませんフリー状態)
ネット検索しても不明だった寸法 以下 約寸法です。計測間違いありかも
テーブルは、100mm×100mm
畳んだ時の高さは 55mm
伸ばした高さ 145mm
上下に0.5mm10mmくらいのガタがあります
このごろ、どこの製品の仕様に寸法が無い!
縦横くらいはあるけど、取り付け寸法とか 設計に必要な寸法
日本製は、きちんと寸法が記載されていたけど、海外品にはほぼ記載なく、それがデホなのか、このごろの仕様には国内外問わず必要な寸法が記載されていない
なぜだ!!!!!
さて、これでルーターテーブルの続きできます
追加
耳?のとこが10mm 穴あければ固定に使える
奥さん大変です。下側(どっちが上下かは無いんですがね)にスポンジみたいな脚が付いています。付属にしておいてほしかった。耳に?穴あけて取り付ける計画なのでこの脚は不要
良く出来ていてお安いです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます