男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

宴会~1泊

2012年02月20日 08時40分57秒 | グルメ

19日、20日と研修会という名の旅行

ホテル東海園さんです

乾杯前    肉だぁ あわびだぁ

イセエビ ひとさらづつ

ひつまぶし  こんなに大量は初めて見ました(笑) それこそ食べ放題!

コンパニオンはまだか~~ の図(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冗談ボトル by自転車

2012年02月19日 12時18分10秒 | 自転車

竹製のボトル by147g 重いじゃん!!!!

竹の節と節で切って、穴空けて終わりってのじゃ味気ないし! それだと枯竹だとみっともないし

とにかく冗談で作ってみました⇒作る作業は本気です(爆!)

結構似合ってます(笑!)⇒当分、この状態で走ります

上部は、木目調塗装して、全体にニス塗装 中洗ってないし、水漏れチェックもしてない(笑) 薬ビンみたいだ!!! 合わせ目がばればれ!!!!!!

作り方⇒だんだんに時間をさかのぼります データが大きいぞぉ

貼り付け後、竹筒の肩のところを削ります 黄色のとこの黒線は、位置マーク  合わせ目を綺麗にしたいのですが、アルミを削りたくないので、隙間埋めも削るのも適当なとこで終了

貼り付けです

大体こんな感じっと

飲み口側を切り出します 竹は円じゃないので、何度か切りそろえて格好にしていきます。

竹の鉛筆立て風と炭酸飲料のアルミ缶 炭酸飲料のアルミ缶だとアルミが厚そうだし、肩のところがさらに厚そうなので採用、失敗しても100円くらいだし、蓋も換えが効くし 竹は冬に切って1年間放置したエセ枯竹 Φ60mmあたりのところ

竹筒の開口部に合わせて油性ペンで印を付けます。ここを目標に切る

竹筒の開口部に紙を被せて、淵を写し取り、アルミ缶に被せるように中側を切り出し、糊で貼る。貼った後、油性ペンで縁取りをして紙を剥がすと、あら不思議、上画のように一周の墨付けが出来る

 

発想:一瞬

構想:5分

作業:3日

材料費:炭酸飲料のアルミ缶(中身入り)78円  中身は、作業途中で頂きました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似合う????

2012年02月18日 20時20分11秒 | 自転車

自転車 とうとうフレームまで木目調塗装してしまいました(一部ですが)⇒ボトルケージを着けたらなんとなく中途半端なので、フレームも塗装(笑)⇒元のヤマハブレイスのイメージから大きく外れてます(メーカさんごめんなさい!)

木製ボトルケージ、竹製ボトルケージどちらが似合うでしょうか????

木製ボトルケージ

竹製ボトルケージ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕した畑に

2012年02月18日 09時34分24秒 | 日記

耕した畑にうっすらと雪  昨日は、関東で雪の降る率が多い日だそうな⇒雪の多い地方では100人も雪で死亡が  それにくらべたら玩具みたいな雪ですが 昨晩は寒かった~

2日続けて雪!

小さなトラクターでガガーっと耕します。冬の間に堆肥入れて耕して土作り

寒起しってのもあって、寒の間に土を起こすと、霜が降りて、解けて、土が崩れて、霜が降りて、解けて、土が崩れて・・・・・・・・・・・ で、さらさらの土になるそうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっすらと!!!

2012年02月17日 09時31分01秒 | 日記

昨晩自転車で走りまわって(笑) 寒いとおもったら、今朝は、うっすらと雪が 雪の多い地方では100人も雪で死亡が  それにくらべたら玩具みたいな雪ですが 昨晩は寒かった~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ウインチ 浮く!

2012年02月16日 18時06分52秒 | 日記

電動ウインチ 100V で検索すると出てくるご存知の安いウインチ(笑)

倉庫の天井付近に足場パイプを横に設置して、そのパイプをモノレールにして移動出来るようにしました。⇒普通は、H鋼とかを取り付けるのですが、せいぜい100kgの取扱だし、安く簡単に設置で、足場パイプ⇒この手の方法は、3箇所目です。今までは、チエーンホイスト

L字金具を加工して取り付け、パイプの上には、鉄の戸車(ベアリング使用)を2個、合計4個採用

高いとこ、重い、の危険をなんとか克服して取り付け(笑) これで、電動ウインチが宙に浮きました。横移動も出来るので便利になるはず(約3mの横移動)

あくまでも、自己責任ですから

このウインチは、安くするために、電源コードもコントロールのコードも1mくらいしかない、どうしろっての? ってくらい 3mほど延長しました それだけで3000円弱の出費

全部の費用が約2万円 (ウンチが約半分)

本日は、寒く! 震えながら作業しました⇒こんな日にやらなくても・・・・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュークリーム

2012年02月15日 07時57分09秒 | グルメ

いただき物なので、羽村駅近くのケーキ屋さんの物(店名不明です)

ひさしぶりのシュークリーム⇒なんちゃらの有名どこのシュークリームより全然美味しいいです

割ってクリームを入れてます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ その7

2012年02月14日 21時35分50秒 | グルメ

娘から

キハチ のチョコレート⇒羽田空港が有名かな!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ その6

2012年02月14日 17時34分57秒 | グルメ

もうこうなると沢山貰ったと自慢したいでけ(笑)

サランヘヨ~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコ その5

2012年02月14日 16時33分15秒 | グルメ

床屋さんで 完全なる義理チョコ(笑)

シャトレーゼのストロベリィー&ミルク  これが一番甘い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする