男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

トラック、ドライブレコーダー、アマチュア無線

2016年10月29日 13時37分47秒 | S660と、と、と

ディーラーから電話があり、S660は明日納車となりました。納車ネタは後日UPということで!  出す方の今の車のガソリンが無くなって、5Lだけ入れたんですが、そんなもんえすよね!

トラックが車検終わりで返ってきたので、   トヨタの2tトラックです。

ドライブレコーダー ユピテルのやつ   S660もドライブレコーダを着けてもらったので、トラックにも着けることにしました。取り付けマウントの方にGPSのアンテナ機構が内臓されているようです。すごい! 左の上に装着

配線は、無線の電源のやりかえも含めて実施!  ACC?線から取ることにして、シュガーライタの中継をヒューズBOXの中に押し込みました。 ぼけてる画だけど左側の赤い線の奥

アマチュア無線の電源のやり直し、ACC?線でリレーをON/OFFしてバッテリィからの直引きの電源を断続してます。

いままでのリレー 長時間ONには向かないです! 熱でケースが変形してます。

使いまわしているアルミのケース、廃型のリレー(ジャンク市でアンテナ切替を目的に購入しておいたやつ)で作成 ブッシングは、石油ポンプのパイプ部分、絶縁にクリヤケースを切ってかぶせます。 リレーの配線タブ?の穴を大きくして線を通してます。万一発熱で半田が溶けても配線が吹っ飛んでいくことは無いでしょう

リレーは、ACC?線からの配線だけでON/OFFさせます。無線機側の0Vと共通にすると動作がとっちらかる場合があります。

ケースイン

これで、心安らかに無線機を使えます。

使い回しのアルミケースが。一回り小さいのがあり、リレーもあり、S660の無線機搭載の方に使います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の蜂蜜漬け

2016年10月27日 15時02分04秒 | グルメ

このとこ毎年やってる気がしますが、柿の蜂蜜漬け

2週間後程度で出来上がり予定 お湯で割って飲んでます。 当然、焼酎にも合う!

お湯だとそれほど美味しいものじゃないです。でも癖になります。また、薬効があるようなことがネットで散見されます。

洗ってへたの部分を切って1kgの柿、瓶はお湯で殺菌、蜂蜜1kg 今回のは、地元の蜂蜜で、固まっているので湯煎してから

冷蔵庫に入れて時々上下反転とかしながら2週間かな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかごご飯

2016年10月27日 09時15分24秒 | グルメ

今年は、むかごが多いので、退治のために食べます!

むかご いっぱい 鮪のカンズメ 米3合 麺つゆ

むかごが多かったので米3合としました。むかごと米だと、炭水化物に炭水化物になりそうで、いただき物の鮪のカンズメを投入

炊きあがり 焦げませんでした。べちゃべちゃにもならず。

御裾分けに

鮪のカンズメです オイル漬けらしい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市長と懇談会

2016年10月27日 09時10分20秒 | 自治会長

市民と市長との懇談会 地域ごとに開催しています。

参加してきました。

前回は、ちょっと変?な人も参加して、そぐわない質問(発言)してましたが、今回は平穏無事

防災関連の事が多かったです。

まあ、検討します。ってのは、検討しないと同義語じゃないかと。。。。。。。。。。

ちなにみ、市民は、30名ほどで、市側より多い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステルスアンテナ線 アーレンアンテナ

2016年10月26日 12時36分55秒 | アマチュア無線

まあ、勝手にアーレンアンテナと呼称してます。平均10m高さの水平ループアンテナです。

該出のステルス線で張り直し完了です。

赤いラインが、ほぼ位置です。

概略ですが、RU線43m巻4巻を使い、残った線が44.4m  ほぼ1巻残った、でも、3巻だと空中のどこかで繋ぐことになり、新規からそれはやりたくない心境!

で、張った長さとしては127.6m 約130mということですな!

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステルスアンテナ線

2016年10月24日 17時42分20秒 | アマチュア無線

タワーのエレベータも上下できるようになったので、夏前に購入しておいた。高張力軽量繊維網込アンテナワイヤー RU の43m巻 でアンテナ線の張り替え チョピットだけど1Kw申請にちかづく 笑

43mを4巻購入してます 細いです

カタログより、断面 ポリミド繊維が入っているとのこと

ほぼ同じ距離で撮影しています。

張り替え前のワイヤー  ノーブランドのAC並行ビニルコードを割いて1本にして使ってます。ポール位置のやり替えの連続で、あちこちで接続してます。重めなので垂れるのもすごい!

新ワイヤー だいぶ細いです 軽目なのでピンと張れてます。(理論的にまっすぐ張ることは出来ないけどね 物理の問題)

見た目だと こんな感じ!

今の

新しいの

メリット 結構まっすぐ張れる

     雪の着くのが少なくなるんじゃねぇ

     風の影響も少なくなるんじゃね

     雷様もワイヤーが見えないので、落ちないんじゃねぇ (冗談です)

デメリット

    1Kw突っ込んだときに、大電流点で切れないかなぁ

    全周が若干短くなる(たぶん10mくらい)ので、アンテナ特性が変わる。

                アンテナ全容は、アーレンアンテナで検索してみてください

    軽いので、滑車を使っても自重で降りない

    年寄から、棒(ポール)だけ建ててなにやってんのって聞かれるかも (ワイヤーが見えない) 笑

    鳥も、見えないでぶつかって鳥が半分に切れる (冗談ですから)

 

22m巻のワイヤーの説明をカタログよりコピペ

超高強度、高張力繊維混合の通信アンテナワイヤーは国内では珍しいワイヤーです。たいへん丈夫なアンテナワイヤーです。
丈夫だから、軽く製造できます。
繊維は日本では民生用には、ほとんど出回らないアラミド繊維を採用しているため
非常に軽く柔軟性に富みます。
22m巻ですので、7MHz用ダイポールアンテナにすぐにお使いいただけます。
珍しいアンテナワイヤーでステルシーなアンテナを。
超高張力アラミド繊維 プラス
6 x 0.25 mm,スズメッキ銅撚線
断面積 0,3 mm2
ポリエチレン耐候性(PE)被覆 黒色
全径1.6 mm別売ダブルアイクリップ2mmにマッチ
重さ 4 g / m
破断力  60 kg
その他、43m巻、85m巻がございます。100m以上は別途見積もりで

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田嗣治 府中市美術館

2016年10月23日 15時41分41秒 | 日記

藤田嗣治展を観に府中市美術館まで

先ずは、いい具合に廃墟 府中基地後 です。30年ぐらい前に大きなパラボラアンテナを数基見た覚えがあります。

美術館の前の道反対側 たぶん一番大きかった建屋だと 工場じゃないけど、工場みたいにでっかい設備が入っていたんだろうな

国有地ですね

さて、府中市美術館

中へ

なんで、あんなに綺麗な乳白色が出せるんだろうか! 戦争の画には涙!

日本画壇にはあまり認められなかった人と記憶してますが。

お賽銭代わりに 笑 トートバッグを購入

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエートデザインのエレベータ byダイオードだった

2016年10月22日 14時30分32秒 | アマチュア無線

本日2回目のUP

ダイオードが破損していました。交換後、無事に稼働  おめでとう!

今度は、交換しやすいように端子台を介して 端子台の上側がモータの方の配線、下側がダイオード側の配線

配線し、動作確認後にクリヤファイルを切ったやつで巻いて、このパイプに押し込みます。

押し込みました

一応、動作確認して完了

パイプは、ステンレス水筒を逆さにして使ってます。雨水対策です。

今日は、ここまで

なお、ダイオード外出し、2015年10月3日にUPしてます。ほぼ1年まえじゃん! その間にダイオード破損?はやすぎ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリエートデザインのエレベータ

2016年10月22日 11時26分19秒 | アマチュア無線

タワーのアンテナエレベータ  クリエイトデザインのやつ ひさしぶりに降ろそうとしたら、動作しないでやんの 汗!!!

豚の尻尾みたいに下にぽろって下がってるのが(青い紐の横)がダイオードです

すぐに、あちこち電話したり、調べたりしたら、どうもモータのブレーキのダイオードがあやしい!

また、あちこと電話して、来てもらうのを中止にして。ダイオードだけ発注! 高! カード決済したから翌日に到着

これから、ゴリゴリと交換作業に  もうすこし交換しやすいように変更します。

以下、営業妨害じゃないですから!! 本当に!

ネット検索すると、ダイオードがすぐ破損するとか。相談してるとこもありました。まあ、壊れるようにできているようです 苦笑

DC側でON/OFFするとブレーキの動作速度が上がるらしいです。データも付いてました。でも本当?って気持ちが!!! なんの差だろうか???

内部回路も公開されていないので、不明の明!です。製品のチェック方法もあり、ダイオードだけって感じですが。

バリスタ(ノイズ保護素子)(コーヒー関連じゃないよ)を青線の両端に接続するようになってますが、赤色、黒色の両端(ブレーキと並列)に接続するほうが理にかなってると思います。

以下は、推定回路です。あくまでも推定なので、実行する場合は、自己責任でお願いします。モータ破損したって、感電したって、地球破壊にいたってもしらんもんね

これから、交換してみて、ダイオードが原因か否かわかるのですが。(後日UP予定)。該出ですが、クリエイトさんへ、もう少しメンテナンスしやすい構造にしてほしいな。ダイオードを外付けにしたから簡単に交換可能だけど。そうでないと、毎回業者呼んで大変なことに

今回の症状

ドラムリールで東京電力をタワーの傍まで運んできて、ダウンのスイッチを押すと、ダウン側のリレー(電磁リレー)が、ON/OFF繰り返す。やがてヒューズが切れる。

大電流が流れ、電圧が下がりリレーがOFFになると推定できる。

コンデンサを外しても同様

ダイオード(黄色)を外すと、リレーは動作する。

まあ、モータ破損の可能性、地絡の可能性も無いわけじゃないけど。とりあえずダイオードを疑う! 前述のダイオードが破損ネット記事もあるし

今回、即発送していただいた販売店さん感謝!

乞うご期待!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レボノ タブレットPC 電源スイッチ

2016年10月19日 17時33分18秒 | 日記

レボノだけの問題じゃないけど、持ってるのがレボノなので

タブレット(薬じゃないよ)PCの電源スイッチ 壊した!

左上の側面の所 押しすぎて?落として?割れて?斜めに押して? とにかく押せなくなった

ハマグリを開けるみたいにゴリゴリして、中のスイッチを押すための部品を取り外した

この虫みたいのがそうです。良く出来ていて、この部品は、基板に付いている(組み立てるときに、そーっと置いてみたいな構造じゃない)

無理くり切り落とした

で、スイッチのあった部分 ハマグリを開けたようなことをしたので、合わせ面が傷だらけ

この穴の奥に小さい面実装のスイッチが居て、これを楊枝で押せば大丈夫! タブレットPCと楊枝の組み合わせになります。

win10にバージョンアップして、その後勝手にバージョンアップされており、フリーソフトの重宝していたメールソフトが動作しなくなりました。

なんてこった!

お約束:今さらですが、アサリの貝を開けるようなことをするので、自己責任でね! バリ!ぱり!、パキン!って割れることもありますし、スイッチの構造が違う場合も、スイッチ自身が破損されている場合もあります。

あくまでも自己責任でね!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする