はっと気づくと、後9日で2019年も終わり・・早いなあ・・エレベーターで一緒になった教務部長から急な依頼があったり、来年度の授業のことでシラバスに大きな変更が必要になったり、学会のこと、外向けのこと、年末に向けた収束は何もありません。でも、こんなバタバタしているときだからこそ、短い時間でも、立ち止まり、振り返ることをしなければ大切なことを取り残してしまいそうです。そういえば、このブログ、子育てと医 . . . 本文を読む
ブックマーク
- ●早期からの緩和ケア
- 緩和ケアチーム動画
- ●緩和ケア診療の実際
- 緩和ケア内科動画
- ●しなやかな生活のために大切なこと
- 患者さんから一押しと言われたがん疼痛緩和の解説
- <大学院>緩和医療院生募集
- 専門的な講座で学びませんか?
- <大学>緩和医療学講座
- 大学講座紹介
- <病院>緩和ケアセンター
- 診療科・部門紹介
- 緩和ケアの定義
- WHO,2002年
最新記事
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 376 | PV | |
訪問者 | 289 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,268,969 | PV | |
訪問者 | 2,552,244 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 3,518 | 位 | |
週別 | 2,637 | 位 |
カレンダー
バックナンバー
最新コメント
- e3693/何年も続いていた皮膚炎がビタミンで軽快:食事は大切!
- beerglass500/何年も続いていた皮膚炎がビタミンで軽快:食事は大切!
- e3693/大学の同窓会:礎の過去に感謝!