外勤先で他の先生から引き継いだ患者さんでした。何年も慢性的な皮膚炎があり皮膚科専門医からステロイド外用剤の指示が続いていました。高齢者で、引きこもったような抑うつ的な様子と聞いていました。食事を確認すると宅配のお弁当が毎日届きそれを食べているとのこと。お弁当について尋ねました。 全部食べますか? ええ・・まあ・・ どんなものは残しますか ひじきとか・・ 他のおかずも? まあ・・ご飯を佃煮などで食べ . . . 本文を読む
大学の同窓会でした。卒業して38年大学生活は6年間学年100人あまり一つの教室でずっと学び続けた仲間で皆本当に懐かしく愛おしい時間を思い出しました。6年間は決して短くはなくて色々な出来事がありましたが、乗り越えた仲間でした。顔は皆、あのころとあまり変わりません。髪や体型は変わりましたけどね・・ 帰ってきて、TVをつけたらチャイコフスキーのバイオリン協奏曲が流れていて・・大好きなチャイ・コ . . . 本文を読む
新年早々、衝撃的なニュース安楽死法案が英国議会で委員会審議されていて、まもなく可決されそう・・と。出典は The LancetIF203 驚異の雑誌なのでその信頼度は極めて高く、世界からの注目に値するもの・・その最新号にAssisted dying, complex systems, and global equity in palliative careLibby Sallnowal.∙ Bea . . . 本文を読む
2024年、気づいたら11月、12月・・四季を感じられず色々な変化があっても時間軸をとらえきれず、意識した歩みができない日々だったように感じました。このホリデーシーズンクィーンズタウンで過ごしています。夫が最近、小学生の時に死ぬまでに一度行ってみたいとと思った場所だと話してくれました。一生に一度でいいからと思うなら今しかないでしょ。人生、明日はわからないのだから南半球のニュージーランドでも南島は、 . . . 本文を読む