緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

医療者と社会・患者さんとのギャップは”意識して”埋める努力が大切

2016年02月28日 | 医療
緩和ケアのTV番組での表現についてこのところ、記事を書いてみて思ったこと。。。FBでは医療関係者とのつながりが多く、ブログではオープンに社会の反応を拾うことができます。同じ記事を両方に掲載してみて、反応の差が結構あるものだなあと感じました。医療者は、もういいじゃないかと言わんばかりにお腹いっぱいの様子が感じられ、社会の反応としては、記事をアップした後も、長くアクセスが続いていました。社会と言っても . . . 本文を読む
コメント

痛みは避けられないが、苦しみは選択できる。

2016年02月21日 | つれづれ
幸せについて知っておきたい5つの事幸せとは技術である(中経出版)NHK 白熱教室 幸福学の中で仏教か何かの言葉だと思うけれど・・という前置きで説明された言葉。この本にも最後に登場しています。痛みは避けられないが、苦しみは選択できる。ほう・・どういうことだろう・・と思い調べてみました。出典は、仏教ではなく、マラソンランナーの言葉を引用したニューヨークタイムスの記事を村上春樹さんが、著書「走ることにつ . . . 本文を読む
コメント

TVに見るずれた(?)緩和ケア(後悔しない人生を強要する緩和ケアとは・・)

2016年02月14日 | つれづれ
最近、TVに緩和ケアに関連したものが目に留まるようになりました。先月、1月のNHKクローズアップ現代の鎮静に関する番組は色々なところで議論されていましたので、これは割愛・・・最近、FBを通じてフラジャイルについて、教えていただくことがありました。フラジャイルフジTVの公式サイトhttp://blog.fujitv.co.jp/FG/index.html緩和ケアは患者の身体的、精神的な苦痛、負担を緩 . . . 本文を読む
コメント (6)

一つ一つに隠れている意味や過去を会話することは自己を取り戻すことにつながる

2016年02月07日 | 教育
記憶が薄れてきたり、自分の存在価値や存在意味を失いそうになったり、尊厳を失いかけてきたりした時、過去はとても大切な役割をしてくれます。緩和ケアの領域では、ライフレビューという言葉をよく使います。過去にさかのぼり、その患者さんが辿ってきた道のりについて耳を傾けていきます。人は、大小に関わらず、喪失を体験してきています。そうした時、どのように乗り越えて今に至っているかお話頂くことで、今の困難と感じる時 . . . 本文を読む
コメント (2)