緩和ケア医の日々所感

日常の中でがんや疾病を生きることを考えていきたいなあと思っています

楽しかったサマースクール

2013年07月30日 | 教育
先週、土曜日。サマースクール開催終了しました。小学5,6年生を中心とした40名ほどで目をキラキラさせながら取り組んでくれました。驚いたことは、腹腔鏡で、ストラップなどを紐でぶら下げて、切ってもらうアクティビティが準備されていたのですが、上手いのです!大人は、立体視ができないのか、奥行きがつかめず、空振りが多かったのですが、子供たちは、スパン!って切っていくのです。血圧測定も、そこそこ上手。その他も . . . 本文を読む
コメント (2)

大学院講義を公開授業します

2013年07月21日 | 教育
9月からの大学院の講義を一般公開授業とすることとしました。9月12日からの8コマ講義の詳細はこちらから概論と包括的評価ポートフォリオ学習を通した緩和ケアの学び方と在宅医療オピオイド薬理身体的苦痛緩和(1)疼痛身体的苦痛緩和(2)呼吸困難等心理的ケア・社会的ケア精神腫瘍学とスピリチャルケア医療倫理と法医療者であれば、30名まで受け入れる予定です。(職種は問いません)費用;2000円(1つの講義でも、 . . . 本文を読む
コメント

清・濁流から

2013年07月15日 | つれづれ
週末近くに、晴天の霹靂というか、微塵にも予想していなかったことがおこり、ただただ、混迷状況・・昨日一旦書いたブログの記事は、どうしようもない弱音連発・・一日中、賢者の知恵を借りたら何と?そう思いつつ、清濁併せ呑む(善・悪のわけへだてをせず、来るがままに受け容れること。)の二つの言葉に揺れていました。今日、夕方から会議。そこで、「先生って、姫って呼ばれてるよ」と・・・あわわ・・ヒメ?!帰宅して、息子 . . . 本文を読む
コメント (3)

トマトはなぜ赤い?

2013年07月07日 | つれづれ
大学時代すごく印象に残った講義のタイトル。この講義を聴くまでは動植物は我が身を守る、保守的なものだと思っていました・・ トマトが赤いのは高く飛ぶ鳥にも目に留まりやすく食べてもらうために目立つ色だから。食べてくれれば糞に種が混ざって遠くまで運ばれます。鳥が食べて、遠くで糞を落とせば。トマトは、広がり、適した気候の場所で、茂り、実をならせ、遠くまでトマトは広がっていったり、さらに、適した条件の場所を . . . 本文を読む
コメント (2)