
嫁の仕事関係の方が、東京からくる。
夜は仙台に泊まるので、牛タンのお店を紹介してねって・・・・・・
意外と、地元の人間は食べに行かないんだよな~。
試しに仙台に行くぞ。
早めなら、空いてるはずって、行ってみると。
仙台駅の牛タン通り(有名店が4店)が11時前に行列。
駅前も、有名店はもう行列。
並んでまで食べるのが嫌いな我が夫婦。
色々行くが、どこも行列。
東口の店も行列だったが、11時半開店で数人の行列。
開店時間なのに、なかなか店に入れないと思ったら、中から人が出てくる。
なんと、この店の客席50席。
もう満席。
牛タンに漬物、麦飯にテールスープ、ほとんどの店での定番の牛タン定食。
嫁、サービスのとろろ追加。
お昼前には食べることができたが、周りは地元の言葉じゃない。
ほとんど観光のお客さん。
牛タンの知名度恐るべし。
写真の手前が1人前、奥が1・5人前(私)
二人で4000円超え。
普段食べない理由(食べれない)これだ。
しかし、うまいんだな~これが。
贅沢な昼食になったが、大満足。
20年ほど前は、今より物価が高かったのに、今の半額ほど。
気軽に食えたんだけどな~。
お店も、今ほど多くなかったし。
夜は仙台に泊まるので、牛タンのお店を紹介してねって・・・・・・
意外と、地元の人間は食べに行かないんだよな~。
試しに仙台に行くぞ。
早めなら、空いてるはずって、行ってみると。
仙台駅の牛タン通り(有名店が4店)が11時前に行列。
駅前も、有名店はもう行列。
並んでまで食べるのが嫌いな我が夫婦。
色々行くが、どこも行列。
東口の店も行列だったが、11時半開店で数人の行列。
開店時間なのに、なかなか店に入れないと思ったら、中から人が出てくる。
なんと、この店の客席50席。
もう満席。
牛タンに漬物、麦飯にテールスープ、ほとんどの店での定番の牛タン定食。
嫁、サービスのとろろ追加。
お昼前には食べることができたが、周りは地元の言葉じゃない。
ほとんど観光のお客さん。
牛タンの知名度恐るべし。
写真の手前が1人前、奥が1・5人前(私)
二人で4000円超え。
普段食べない理由(食べれない)これだ。
しかし、うまいんだな~これが。
贅沢な昼食になったが、大満足。
20年ほど前は、今より物価が高かったのに、今の半額ほど。
気軽に食えたんだけどな~。
お店も、今ほど多くなかったし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます