登米市 弥勒寺 2018年11月30日 18時52分55秒 | 御朱印 登米市の上沼八幡神社のすぐそば、日本三弥勒と称す「弥勒寺」 黄色い絨毯のように、銀杏が。 お参りして御朱印をいただきました ここの境内は、城跡。 かなり広大な境内。 何度も来てるんだけど、初めて御朱印をいただきました。
山形市 教育資料館 2018年11月29日 17時17分53秒 | 日記 山形市内を散策。 前にも訪れたことがある教育資料館。 元は、1901年建築の旧山形師範学校本館。 威風堂々の建物。 紅葉も見頃。 見事な赤。 内部は、簡素ながら良い感じ。 しかし、山には雪があったのに、まだ山形市内は紅葉が見頃。 こんなポスターも。 高雄型重巡だ。
今度は・・・・・ 2018年11月28日 18時51分27秒 | 日記 今月は、エアコンにエコキュートの故障。 何とか無償対応で助かった~って思っていたら。 炊飯器がエラー表示・・・・・・・ 震災後すぐに購入したものだけに、7年。 保証もとっくに終わってるので、新替えしかないな・・・・・・ 修理も結構かかりそうだし。 痛い11月だ。
山形で昼食 2018年11月27日 18時09分04秒 | 食 山形県はラーメン店が多いそうだ。 よって、お昼はラーメン。 嫁が検索して見つけた。 ラーメン富神。 美味いんだな~。 石巻産のさんま節お使ってるそうだ。 急に親近感。
山形懸護国神社 2018年11月26日 19時31分16秒 | 御朱印 敷島神社が鎮座する山形縣護国神社。 明治二年、戊辰戦争で戦死した薩摩藩士10柱を祀る為に造営したのが始まり。 その後、山形県関係の戦没者を合祀。 昭和14年の制度改革で、内務大臣指定護国神社となり、山形縣護国神社と称する。 平成6年に改築された拝殿の威容は圧倒的。 お参りして御朱印をいただきました。 敷島神社と護国神社の二社 境内は、冬支度。 雪つりが終わっていた。 県境は積もっていたもんな~。