EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

栗原市の古城

2012年07月31日 22時29分22秒 | 震災
栗原市築館町にある伊治城址

一迫川と二迫川の合流地帯、現在の国道4号線沿いに説明板があった。

現在では、住宅地や水田になってしまい、遺構を見ることはできないが、かつては国府多賀城の前進基地として767年造営された柵。

うろうろしてたら見つけた。

かつての名著「仙台領内古城・舘」のようなものの復刻を望みます。
今では図書館以外で見ることもできないもんな~。



石巻市「元気の湯」

2012年07月30日 22時19分54秒 | 震災
土曜日の仕事帰りに、近所の温泉施設「元気の湯」に寄って汗を流して来た。
近所といっても、元の家の近所であって、今はそこから一時間かかる。
お世話になった方がお亡くなりになり、お通夜だけでも思ったので、汗臭いままいけないので汗を流してから。

震災前も、近所なだけあって時折利用していたが、今は震災復興の工事の方々やボランティアの方々が沢山来ている。
暑い中皆さんお疲れ様です。

脇谷閘門

2012年07月30日 21時08分15秒 | 日記
登米市から石巻に入る手前で、北上川が二手に。
分流地点にある脇谷閘門。

普通に道路傍にあるので、ほとんどの人は関心すらないようなところなのだが、なかなかの古い建造物。





こちらは新しいものですが。

猛暑の中、水辺はちょっと気持ちがいい。


この花は何だっけかな~。

猛暑

2012年07月29日 22時31分59秒 | 日記
五輪の競泳で銅メダルの報は喜ばしい。

が・・・・
暑い。

エアコンなんてひと夏に数回で済んでいた数年前とは違い、ここ最近はともかく暑い。
熱中症での搬送者も多いようだし、中には亡くなった方たちも。

スポーツドリンクと塩飴で何とかしのがないと。