栗原市築館町にある伊治城址
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/a6d5c24437a0922087ed356027affb35.jpg)
一迫川と二迫川の合流地帯、現在の国道4号線沿いに説明板があった。
現在では、住宅地や水田になってしまい、遺構を見ることはできないが、かつては国府多賀城の前進基地として767年造営された柵。
うろうろしてたら見つけた。
かつての名著「仙台領内古城・舘」のようなものの復刻を望みます。
今では図書館以外で見ることもできないもんな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/46/a6d5c24437a0922087ed356027affb35.jpg)
一迫川と二迫川の合流地帯、現在の国道4号線沿いに説明板があった。
現在では、住宅地や水田になってしまい、遺構を見ることはできないが、かつては国府多賀城の前進基地として767年造営された柵。
うろうろしてたら見つけた。
かつての名著「仙台領内古城・舘」のようなものの復刻を望みます。
今では図書館以外で見ることもできないもんな~。