伊達藩の要害、寺池城の裏手。
教育資料館の奥に、天山公廟なるものがあるって、パンフレットにあったので行ってみた。
地図ではこの辺みたいだが、看板も無い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
ちょっと古い住宅があり、細倉の佐野住宅みたいな感じ。
道路は一本道なのに、解らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
ともかく、行ったり来たり。
看板ないけど、気になる小道発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e3/7d2e79fd99c2b3eb8dd78bd65185acba.jpg)
恐る恐る上がって行くと、あった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/ef6e1f821baac685beb8ce9130bd57a6.jpg)
出来れば、入り口付近に欲しい立て看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/c08690f12544e8c6b3773b8838bd1127.jpg)
登米伊達氏四代藩主の伊達政倫の霊廟。
覚乗寺高台院霊屋・・天山公廟。
あまりにもひっそりしているので、ほとんどの人は気がつかない場所。
当然、中の厨子は見れないけれども、看板位建ててもいいのに。
霊屋は昭和の復元らしいが、良い感じなのに。
これを目当てに来ても、気付かないで帰ってしまうのではないかな~。
スタンプラリーの箱があるが・・・・
帰り道、下って行くと、途中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/5f923093be994fb4669fe18d4205daf8.jpg)
来て欲しくないのか、ひっくりかえった看板と、杭が折れた看板が・・・・
誰も管理してないのかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
なにより、入り口に立てないと。
観光用の地図には載ってるのに、判らなすぎる気が・・・・
駐車場まで降りようとした時、さっきは気がつかなかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6d/daa9635c50938e2d111fa54a11eec746.jpg)
古い玄関が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/4a/eeb3ca641d25f812fb300cfa8141b9b4.jpg)
なにか公民館かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/0c64cd7c8784417e3afc648f398b87a5.jpg)
電話六五番って・・・・
意外と知られてない、寺池城と観光物産館の間の道の奥にも古いものがありました。
早く看板直してね、