久しぶりに写真撮りまくり。
滞在時間は小一時間だったのに。
やっと艦橋までたどり着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/8fba153a8aa8745b69108e4729c78848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/b39a7b6d14910cce0b5467c5ca07f2b3.jpg)
艦橋から見る上甲板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/02662c98a2d49e687585801af4dfe1ab.jpg)
艦橋から降り、洋上補給装置の並ぶ甲板から仰ぎ見ると、やはり艦橋はでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/8ae954576e9d6eec87d49fed89f54dea.jpg)
艦橋を挟んで後部ヘリ甲板は広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/84bc9e081eb7aacce5bbc0d834d52144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/bc7d3eec32344070345a21122376cd4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/c42c5ebd764b3ecf25424df8efd9b78d.jpg)
英誌のジェーン海軍年鑑では、毎年海自の艦艇の綺麗さは絶賛されていたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/3ae676774af0da8df9e0f7719e33e769.jpg)
出入口の砲金の金具の綺麗さを見ればよく解る。
本当に艦内も綺麗でした。
もう少し続く。
滞在時間は小一時間だったのに。
やっと艦橋までたどり着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c0/8fba153a8aa8745b69108e4729c78848.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/67/b39a7b6d14910cce0b5467c5ca07f2b3.jpg)
艦橋から見る上甲板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/15/02662c98a2d49e687585801af4dfe1ab.jpg)
艦橋から降り、洋上補給装置の並ぶ甲板から仰ぎ見ると、やはり艦橋はでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/8ae954576e9d6eec87d49fed89f54dea.jpg)
艦橋を挟んで後部ヘリ甲板は広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/84bc9e081eb7aacce5bbc0d834d52144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/cb/bc7d3eec32344070345a21122376cd4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/93/c42c5ebd764b3ecf25424df8efd9b78d.jpg)
英誌のジェーン海軍年鑑では、毎年海自の艦艇の綺麗さは絶賛されていたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/17/3ae676774af0da8df9e0f7719e33e769.jpg)
出入口の砲金の金具の綺麗さを見ればよく解る。
本当に艦内も綺麗でした。
もう少し続く。