やはり被災地。 2015年03月31日 22時04分27秒 | 震災 今日の写真ではないが、この光景はビックリだった。 満潮時に完全に港の物揚げ場が、完全に冠水。 震災から四年。 地盤沈下のお蔭で、不便を強いられているひとが沢山いるのも事実。 しかし、各港の復興に数億円から数十億円。 道のりは長そうだな~。
またか~。 2015年03月30日 00時01分55秒 | 本 「日本の城」が120号完結まであと数巻。 長い間買い続け、もうじき御終いと思ったら、今度は「名城を行く」が始まった。 十年程前に出ていた物の再販なのだが、ここ数年の城の再建ブームによる改定版だそうだ。 我が家にも全巻ではないがあったはずが、震災の津波ですべて流されたので、思わず手に・・・・ また一年続くんだな~。
そろそろDIY 2015年03月29日 17時14分35秒 | 日記 朝からポカポカ陽気。 作業開始の時期がきた。 昼間は法事があるので、朝と夕に分けての作業。 昨年取り付けたウットデッキ。 雨の影響で塗装の劣化が激しいので、メンテナンス。 サンダーで研磨。 電動工具の威力は大きい。 小一時間で朝の作業は終わり。 あとは法事が終わってから・・・・・ 帰宅前から小雨。 すぐに上がったのだが・・・・・戦意喪失。 仕方ないか。 よく見ると、我が家の庭にも春が来てたな~。
漁港にも春 2015年03月27日 19時43分04秒 | 日記 石巻市北上町の小さな漁港。 ワカメの収穫で賑わっている。 漁港周辺は、震災で民家が壊滅。 船もだいぶ被害を受けた。 それでも船も増え、活気も戻ってきている。 周辺の高台には、宅地を造成し、現在新築中の家が多数。 一日も早く仮設住宅から移りたいんだろうな~。 写真手前の黒いものは、地盤沈下の為すぐに冠水するので、大型土嚢(1個1トン)が並べてあった。
道端につくし 2015年03月26日 20時39分21秒 | 日記 つくしが群生。 久しぶりに見たな~。 今日は暖かかった。 火曜日は雹が降ってきたのに・・・・・・ 少しづつ春が近づいてきている。 そろそろ庭いじりはじめないとな~。