塩竃神社の参道は、正面の他にもう一本。
こちら側は少々長いけれども、楽に登れるうえになかなかの風情。
そこに、亀井邸がある。
宮城の人ならば知らない人は少ないであろう、カメイの初代の社長のお屋敷。
今でこそカメイという社名だが、中年以上であれば亀井商店の方が馴染み深いはず。
大正13年に建てられた、建物はとても素敵だ。
古い和の建物と洋の離れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/799f1a7ca3a6cea304a3dfccf8fc4654.jpg)
お洒落な玄関を入り、ボランティアの人から記帳を薦められ、なかへ入ると、流石社長の家だな~。
下々の私が見ても、なんか品が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/603ead32c548c983eb1535db594da06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/b3b5ff35e26d39384ee1edd194cb8f60.jpg)
離れの食堂かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/388cf0780320ecbc9d0b40b1fe93edce.jpg)
二階に上がると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/3975086be5015a53506c35169be3b7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/c63b9b383c08676729366c30116bcbd7.jpg)
四方に行ける階段と踊り場。
凄い。
こちら側は少々長いけれども、楽に登れるうえになかなかの風情。
そこに、亀井邸がある。
宮城の人ならば知らない人は少ないであろう、カメイの初代の社長のお屋敷。
今でこそカメイという社名だが、中年以上であれば亀井商店の方が馴染み深いはず。
大正13年に建てられた、建物はとても素敵だ。
古い和の建物と洋の離れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/799f1a7ca3a6cea304a3dfccf8fc4654.jpg)
お洒落な玄関を入り、ボランティアの人から記帳を薦められ、なかへ入ると、流石社長の家だな~。
下々の私が見ても、なんか品が良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a6/603ead32c548c983eb1535db594da06e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/b3b5ff35e26d39384ee1edd194cb8f60.jpg)
離れの食堂かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/43/388cf0780320ecbc9d0b40b1fe93edce.jpg)
二階に上がると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6b/3975086be5015a53506c35169be3b7ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/c63b9b383c08676729366c30116bcbd7.jpg)
四方に行ける階段と踊り場。
凄い。