秋保い行ったら、是非と思っていた慈眼寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/cecab195f7accffb6016bb68f51493a6.jpg)
新しいお寺なのだが、住職が凄すぎる。
今、人気のお寺。
仙台出身の塩沼亮潤大阿闍梨は、吉野金峯山寺で出家。
大峯千日回峰行満行。
吉野山金峯山寺で1300年の歴史上2人目。
千日回峰行とは、標高差1355メートルの山道を往復48キロ、千日歩き続ける。
年間4ケ月とされ、延べ9年かかる。
その間はおにぎり二個と水のみ。
その後、四無行。
断食、断水・不眠・不臥。
詳しくは、お調べください・・・・・常人には無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/43fe9e85cf14264d6414e0925470c38f.jpg)
護摩供養・法話は大人気で、行列ができるほど。
この日は第三日曜日。
是非参加を・・・・・でも、あまり人がいない。
11月は、何故か第四日曜日に・・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/dcda2af78ecb742f36e8835591fe6e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/113699c69bf01beae5461ddc5645a07b.jpg)
夫婦で、護摩木を納めてきました。
是非今度は護摩供養に参加したいな~。
御朱印は、御本尊の蔵王大権現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/16/cecab195f7accffb6016bb68f51493a6.jpg)
新しいお寺なのだが、住職が凄すぎる。
今、人気のお寺。
仙台出身の塩沼亮潤大阿闍梨は、吉野金峯山寺で出家。
大峯千日回峰行満行。
吉野山金峯山寺で1300年の歴史上2人目。
千日回峰行とは、標高差1355メートルの山道を往復48キロ、千日歩き続ける。
年間4ケ月とされ、延べ9年かかる。
その間はおにぎり二個と水のみ。
その後、四無行。
断食、断水・不眠・不臥。
詳しくは、お調べください・・・・・常人には無理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/43fe9e85cf14264d6414e0925470c38f.jpg)
護摩供養・法話は大人気で、行列ができるほど。
この日は第三日曜日。
是非参加を・・・・・でも、あまり人がいない。
11月は、何故か第四日曜日に・・・・残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/db/dcda2af78ecb742f36e8835591fe6e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/113699c69bf01beae5461ddc5645a07b.jpg)
夫婦で、護摩木を納めてきました。
是非今度は護摩供養に参加したいな~。
御朱印は、御本尊の蔵王大権現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/93/aed12699c4f57dc83bd6afe46c6abb1d.jpg)