EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

登米市 米山町チューリップ祭り。

2012年04月30日 20時24分21秒 | 日記
四月二十九日。
ちょっと休憩しに寄ったら、チューリップまつりの看板。

まだまだ咲き誇ってるとまではいかないが、沢山のチューリップが。

気に入ったものがあれば、掘って篭に入れるようだ。
一株二百円。





見たこともない品種や名前。
詳しくはないので当然だけど・・・・・

横の会場には土俵が。


我が母校も来ていた。



頑張れ頑張れ。

登米市 南方町千本桜

2012年04月29日 23時37分13秒 | 日記
やっときました桜の満開。
例年なら、とっくに葉桜なのが、今年は連休中に楽しめる。

ここは、いつも不思議に思うのだが、人がいない。
穴場といえば穴場なのだが、地元の人の生活道路なので、走っているのは軽トラとトラクター。

しかし、六キロにも及ぶ桜のトンネル。

一応看板や幟などがあるが、イベント感はまるでない。



たまに、車から降りて写真を撮っている人もいるが・・・・

基本誰もいない。

そして、土手に咲く菜の花とのコラボ。





早朝から始まった桜のはしご。
連休は桜を始め、花めぐり。

やっと春が来た。

松島でちょっと一息。

2012年04月26日 20時31分26秒 | 日記
塩竈の帰りに、松島へ。
地元の感覚では、松島は通り道。

いつも立ち寄る煎餅屋さんへ。
ここは、いつもお客さんがいっぱいだ。




店内には、沢山の手ぬぐいがあり見るだけでも楽しい。

そして二階は・・・・

これこれ。
美味しいカステラとコーヒーで休憩。


なんたって松島のシンボル、五大堂が真ん前。





これは、展望台であってお城ではない・・・・
ただいま休館中。

塩竈神社 花まつり4

2012年04月25日 21時50分21秒 | 日記
御神輿の行列は、参道を降りると、今度は市内を練り歩く。









担ぎ手は、入れ代わりながらのようだ。

最後尾は御囃子。

昼に出発した行列は、夜にならないと帰ってこない。
確か8時過ぎ・・・・
夜にあの石段を登るのだろうか?
見てみたいが、そこまではいられないな~。

来年の楽しみが増えたね~。