塩竃神社参拝 2016年10月31日 19時06分03秒 | 神社仏閣探索 日曜日は、朝から新米積んで親戚回り。 七ヶ浜町で終了。 てんてこ舞い。 やっと一息。 塩竃神社へ。 鹽竈講社の会費を納めに。 激混み。 七五三のお宮参りでいっぱい。 境内の木々も色付いてきた。 今年も工事中。 もうすぐ赤や黄色に色づく季節だな~。
秋の遠征 東茶屋街 2016年10月28日 19時10分56秒 | 旅行 金沢城のライトアップを見た後、バスの時間まで4時間以上ある。 よし、もう一か所。 東茶屋街。 震災前に訪れたときは、夕方だったこともあるが、ひっそりといい感じだった。 金沢城から、歩いていけないこともないが、一日中歩きっぱなしだったので、バスで・・・・・ バス停がわからないうえに、何行きに乗ればいいのかわからなかったので、金沢城前からタクシーに。 ワンメーターだった。 運転手さんに聞いてみると、歩いていくのはしんどいよ。 そして、北陸新幹線の御蔭で、お客さんが増え、夜の東茶屋街も随分と増えたそうだ。 タクシーを降りると、いるいる。 人がいっぱい。 人が切れるのを見計らってパチリ。 裏道もいい感じだったが、真っ暗。 いいな~金沢。 また行きたい。
秋の遠征 夜の金沢城 2016年10月27日 19時39分39秒 | 城巡り 昼の見学後、城周辺をフラフラ。 秋の日暮れは早い。 ライトアップが始まった頃再訪。 もう少し待っても良かったかな~。 この日の夜行バスで帰るので、夜まで堪能できる・・・・・・よしよし。 結構空いている。 やはり、観光地の夜って、人がいなくなるのがはやいな~。
秋の遠征 昼に金沢城再訪つづき 2016年10月26日 21時07分58秒 | 城巡り 橋爪門続櫓から菱櫓までの五十軒長屋。 内部も広い長い。 菱櫓に昇ってみると。 本当に全てが菱形。 金沢城に来てみて、よく見るのが、着物姿の女性観光客。 下に降りて、極楽橋を渡ると本丸。 今は三十軒長屋が残る。 五十軒長屋との新旧の長屋が見れるんだよな~。 昼の見学は終了。 夜のライトアップの時間にまた出直し。
秋の遠征 昼に金沢城再訪 2016年10月25日 19時12分37秒 | 城巡り 朝は、五十間長屋の中の見学が出来なかったので、昼過ぎに再訪。 とはいえ、見学コースは金沢城周辺ばかりだったので、すぐ・・・・・だけど、歩く歩く。 昼過ぎにはへとへと。 玉泉院丸庭園から五十間長屋へ。 震災前に来た時も、巨大さに圧倒されたんだよな~。 橋爪門続櫓から、石川門を見ると、構造物の多さが羨ましい。 流石、加賀百万石のお城。 こんなお城がある街に住みたい。