
何度か郡山市には訪れていたが、市内からちょっと離れていて、初めてのお参り。
嫁の商売繁盛をお願いしに。
写真で見ると鳥居がいっぱい。

というほどでもない???。
写真と若干違う気が・・・・・・

参道を登ると、結構後ろから車が登ってくる。
気を取り直してお参り。

地元の参拝者がいっぱいだ。

と思ったら。

おお~~~~~~~!
登ってきたのは、車用の参道。
鳥居がいっぱいの参道は駐車場がない。


凄い数だ。
奉納される鳥居が多いってことは、願いが叶った人も多いんだろうな~。

一旦降りて参拝。


お参りして御朱印をいただきました。

なんでも、現在は150本ほどの鳥居があるそうだが、戦前は4000本もの鳥居が並んでいたそうだ。
壮観だっただろうな~。
嫁の商売繁盛をお願いしに。
写真で見ると鳥居がいっぱい。

というほどでもない???。
写真と若干違う気が・・・・・・

参道を登ると、結構後ろから車が登ってくる。
気を取り直してお参り。

地元の参拝者がいっぱいだ。

と思ったら。

おお~~~~~~~!
登ってきたのは、車用の参道。
鳥居がいっぱいの参道は駐車場がない。


凄い数だ。
奉納される鳥居が多いってことは、願いが叶った人も多いんだろうな~。

一旦降りて参拝。


お参りして御朱印をいただきました。

なんでも、現在は150本ほどの鳥居があるそうだが、戦前は4000本もの鳥居が並んでいたそうだ。
壮観だっただろうな~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます