
金色堂といえば、この写真。
この前での記念撮影が多い場所。
しかし、この建物は覆堂。
風雨から金色堂を守っている。
内部は

もちろん撮影不可。
借りものです。
現在の覆堂は、1965年に建てられた鉄筋コンクリート製。
それ以前の覆堂は、横に保存されている。



鎌倉時代に建てられたもので、もちろん内部に入ることができ、撮影可。
この前での記念撮影が多い場所。
しかし、この建物は覆堂。
風雨から金色堂を守っている。
内部は

もちろん撮影不可。
借りものです。
現在の覆堂は、1965年に建てられた鉄筋コンクリート製。
それ以前の覆堂は、横に保存されている。



鎌倉時代に建てられたもので、もちろん内部に入ることができ、撮影可。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます