
令和になって、神社の御朱印が話題になっているが、長時間の行列や転売などなど。
私も一日は断念し、三日にやっと。
そろそろ空いているだろうな~。
令和初に選んだのが、いわき市「大國魂神社」


参道横の大杉は巨木。


手水には大國さまが
ここの神社の御祭神が大国主命。

例祭と聞いていたが、誰もいない・・・・・
社務所の前にこんなものが。

残念。
しかし

封筒に住所と名前、初穂料を入れて、賽銭箱に入れておけば、郵送していただけるそうだ。



しかし、例大祭なのに誰もいない?・・・・疑問は解明せず。
元県社だけに壮麗な拝殿と本殿。
御朱印はゆっくり待ちます。
帰ろうとしたら

右は普通サイズ。
左はデカいな~。
社務所も授与所も無人のため実物は見れなかった。
例大祭で無人だったのも不思議だったが、それ以上に不思議だったのが、この近隣の神社という神社が例大祭で、どこの神社でも例大祭の幟が建っていた。
同じ日に、いったい何か所で例大祭だったのだろうか?
摩訶不思議
私も一日は断念し、三日にやっと。
そろそろ空いているだろうな~。
令和初に選んだのが、いわき市「大國魂神社」


参道横の大杉は巨木。


手水には大國さまが
ここの神社の御祭神が大国主命。

例祭と聞いていたが、誰もいない・・・・・
社務所の前にこんなものが。

残念。
しかし

封筒に住所と名前、初穂料を入れて、賽銭箱に入れておけば、郵送していただけるそうだ。



しかし、例大祭なのに誰もいない?・・・・疑問は解明せず。
元県社だけに壮麗な拝殿と本殿。
御朱印はゆっくり待ちます。
帰ろうとしたら

右は普通サイズ。
左はデカいな~。
社務所も授与所も無人のため実物は見れなかった。
例大祭で無人だったのも不思議だったが、それ以上に不思議だったのが、この近隣の神社という神社が例大祭で、どこの神社でも例大祭の幟が建っていた。
同じ日に、いったい何か所で例大祭だったのだろうか?
摩訶不思議
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます