EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

不吉な・・・・

2012年07月21日 21時01分08秒 | 日記
今朝、仕事で使うワンボックスカーのバックドアのノブがバッキって音が・・・・

外から開かない。
内貼りを剥がして何とか開く様になったけど。

先週の土曜日は後輪パンク。

先月はトラックのミラーを畳もうとしたらバキッ。

なんかあるのかな~。
ついてない・・・・・

栗原市金成町の古城

2012年07月20日 20時49分09秒 | 城巡り
津久毛橋城跡。





此処は、標柱や案内板が充実。
訪れたのが数か月前になるが、本丸跡にあたる平場では木材の伐採が行われていた。

と思ったら


供養碑があり、源義経の身代りになりこの地で切られた杉の目太郎行信の慰霊が行われるとの事。

地元の方々や地主の方が整備されていた。
お話を聞けたのだが、畑になったところなどは、元々の土壇。

歴史上も度々登場する奥羽街道の拠点。
義経の人気の高さ故、訪れる人も多いとの事。

地元に愛される古城。

塩竈みなと祭り

2012年07月18日 20時26分28秒 | 震災
盛大なみなと祭り。
しかし、震災の爪痕も・・・・


それにつけても、港塩竈には大漁旗が似合う。







いつもの活気が戻ってきた。


神輿を乗せた船が出てしまうと、民族大移動。

後は、夕方戻ってきて、また夜間急な表参道を登る。
一度は帰ってきた神輿もみてみたいが、帰るのが大変だ。


塩竈みなと祭り

2012年07月17日 21時51分41秒 | 日記
東北の夏祭りの先陣を切って塩竈みなと祭り。


七月十六日、今日は塩竈様は出張のようだ。



塩竈神社・志波彦神社の二基の神輿が、参道を降りて市内を練り歩く。
港まで行き、鳳凰丸・竜鳳丸に乗り渡御。
松島湾を供の船100隻を従える。







初めて見たが、大観艦式の様相。
感激したよ。