しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

平手打ち・・・ いや手打ちうどんを作ってみた。

2012-07-26 22:47:26 | 料理

新しく買った、ホームベーカリー。

ちょっと失敗あったけど、今回うどんにチャレンジしました。

「こねる」機能を使ってみたのです。

そう、パン以外に多機能なマシンでうどんコースもあるので

やってみました。

買ったほうが安いし簡単だけど、それはそれ。

作ったみたいじゃないですか。

 

材料は?4人分です

強力粉 160g

薄力粉 160g

塩    7g

ぬるま湯 160cc

以上。

薄力粉の代わりに、中力粉を使うと讃岐うどんになるようですが

私は柔らかめが好きなので薄力粉を使用。

 

材料をホームベーカリーに投入し、スタートボタンをON

20分ほどでこね上がります。

まんまるにこねて、室温が高いので冷蔵庫で2時間休ませます。

 

さあ、ここからが正念場

に、普通はなりますがネットで数年前から欲しかったパスタマシーンが安く売っているのを見つ

け購入しておりました。

まあ、よくあるタイプですがカッターは6種類の幅にカットできるのでこれに決めました。

手前側がのす「伸ばす」ローラ うふっ、だいじょうぶだよ!

ぢゃなくて、ローラー。

厚さも変えられ、ぐりぐり回すと大昔の洗濯機のように生地が出てきます。

奥がカッター。

手前側と奥側で2種類のカッターが付いていますが、これが3種類同梱。

今回は一番幅広いものでお試しカット。

打粉をたっぷり使わないとマシンに付いてお手入れが大変ですよ。

寝かせた生地を4等分にし、ローラーで伸ばしていきます。

厚い方から薄く伸ばして、生地を織り込んでまた伸ばす。

これでコシが生まれます。

ともかく、初体験なので3回織り込んで伸ばしてみました。

伸ばした生地をカッターに送り、ハンドルをぐりぐり回すと?

なんということでしょう~。

みごとにカットされたうどん生地が出てきます。

生地の出来上がりです。

これを沸騰したお湯に入れて、12~15分ゆでますよ

さて、出来上がりは?

あ、見た目は普通すぎるので写真はありませんが、ややコシのあるうどんになりました。

食べるときは、ざるでいただきましたよ。

つゆは?

白だし+みりん+ほんだし+醤油です。

ただ、分量は適当なので讃岐うどんのつゆの作り方を知ってる方は教えてください

 

あ、今日新発売のカレールーを買っちゃいました。

材料も購入済み。土曜に作れったらいいなぁ。

でも、ぶらり一人のプチ旅行も計画してるし・・・

 

まだ、わかりません。行くとしたら?

房総ですよ。

今、千葉県内全域乗放題的乗車券 中国語だな。

パワフル×千葉フリーきっぷがあるので数回に分けて乗っちゃうかもね。

千葉県内のJR線といすみ鉄道・小湊鉄道・銚子電鉄が1日乗り放題で¥1800です。

エルがいるから

我慢していましたけど、日帰りならば大丈夫。

息抜きしてもいいですよね。

お仕事終わって、さっと買い物行ってまっすぐ帰宅の日々ですもん。

 

たまにはいいですよね。

どうなんだろう。

ダメかな?

夕方には帰るんだけど。

じゃあ、またね。