しもちゃんのブログ(おやじブログ)

仕事に家族、趣味や料理など様々なテーマを
軽くさらりと時には愚痴るおじさんのブログです。

すかいつりーを見に行ったよ

2011-06-10 20:23:03 | お散歩

先日展望台の料金が発表になった「東京スカイツリー」

今回、目の前で見てみよう  そんな感じで? いや、本来の目的は違うんですが。

まあ、完成すると人・人・人の波にもまれるので、今のうちに見ておこうと出かけた次第です。

現在、最高長が634mでこれが成長したスカイツリーの身長ですが「634」にちなんで「武蔵(634)」と覚えておくといいでしょう。

スカイツリーの最寄り駅は、東武日光線の「業平橋(なりひらばし)」駅。

出来る物があれば、消える物もある。業平橋駅はスカイツリー開業に伴って「とうきょうスカイツリー駅」に改名されます。

だから、今のうちに記録しておこうと出かけたんです。

ホームに降り立つと、目の前にスカイツリーがど~んと見えますが、あまりに近すぎて全部は見えません。ホームの端っこに行くと

こんな感じで見えます。

線路ぎりぎりまで行かないと見えませんから、安全を確かめてみましょう。数分おきに列車はやってきます。

 

東武鉄道本社の最寄り駅。朝夕は関係者が乗り降りするだけの駅だった。来年春にはこの名前が消えます。

駅の入り口は現在ここだけ。ガード下のちっぽけな駅。なにやら、屋台が似合う雰囲気です。

駅を出て右側(写真奥)からの眺めはこうです。

右下が東武線です。ここでは、スカイツリーグッズが路上で販売されています。

駅を出て左側にあるのがズバリ「東武橋」。ここからの眺めはどうでしょう?

こうです。通常のレンズでは全体を撮影することは不可能。また、撮るにしても、見るにしても見上げる高さです。

東武橋を渡ってすぐに左の路地に曲がります。そこは、スカイツリーが建設される前には静かな路地。

下町の雰囲気をぷんぷんさせて、時折通る人がいるだけの静かな生活道路。

それが?

今や観光スポット化して、見上げる人たちが平日でも多く訪れています。

そんな道に、怪しい自転車が・・・

さりげなくあるけど、おっさんが写メを?

別のカップルも?な、何でしょうか?

実はこれはスカイツリーがあまりに高いので、バックにして記念撮影ができないために用意されたある秘密兵器。

そう、カーブミラーを使って自分撮りをするんです。一応無料ですが、順番待ちです。ポイントはカメラを見るのではなく、スカイツリーを見る

ことだそうです。

正面の路地を抜けていくと?浅草通りに抜けますが、そこにはお土産屋さんがありました。

ウインドウにはスカイツリーの組み立てるディスプレイや、なぜかトランクスが…

オリジナルだそうで「オレのタワー発展中!」とか「オレのタワーむき出し中」などと… 俺のタワーって?あれですよね

こんな物もありました。

山手線の駅名をパロッたもの。分かりますか?ひねった物もあるので、一瞬 ? 「がちゃかわ」はな~に?「品川」です。

「ばばぁ」はどうなのよ。「高田馬場」ですね。「びーる」は駅名知ってないとわからないかも。もしくは、好きのかたなら 浮かぶかな?

「恵比寿」ですよ~。

見えない部分を店内に入って、見てみましょう。

どうですか?山手線の駅名が浮かびましたか?

さて、ここから浅草に移動しましょう。

浅草駅を降り、左手に行くと「吾妻橋」です。ここからの眺めはこんな感じ。

橋を進むと、このように見えます。右はじの変な物が乗っかってるビル。通称「うんこビル」はアサヒビールのビルです。

実際はグラスの泡をイメージしてるそうですが、どう見ても「うんこ」。

この奥ではスカイツリーがビルのガラスに反射して、二重に見えるそうです。ただし、時間帯や天候で違うとか・・・

 

今日は、ここまで。時間も遅くなったし、いっぺんに紹介したらつまんないもんね。

それじゃあ、またね。

 

 

 

 

 


数日でいいから、一人になりたい…

2011-06-08 23:19:39 | ひとりごと

どうでもいいから、一人になりたい。

 

3日でも4日でもいい。

 

いろんなこと、少しずつ解決してるけど

 

それ以上に、問題がやってくる。

もう、いやだ。

義姉の息子達のことは、ちゃんとやる。残された子供たちだ。一人立ちするまで。

 

それ以外 なんで、そう次から次と私をいじめるんだ?

もう、ほっといてくれ。

私が悪いなら、謝るけど私の知らないところで起きている。

なんで、そうなんだ

 

ほんの少しだけ、数日でいい… 一人でそっと、自由にさせて。

 

 


素敵な出会いがありました。

2011-06-06 22:24:25 | その他

私がブログを始めたのは…

あれ?いつだっけ?数年前だけど…  

いや、そもそも父親が転勤族のため、学校の同級生や同窓生の消息を知りたくて、旧「この指とまれ」に

登録したのがブログの始まり。

でも、かすかな人達に出会えたけどサイトが問題ありでこけてしまい、現在ここのgooでお世話になってる

しだいです。

でもね、同級生には再会できなかったけれど、たくさんの素敵な方々に出会うことができました。

今はここ以外にも、愛娘のブログに、趣味のブログ、そして読者になるため登録したアメブロと。

最近はmixiにTwiiterも始めちゃった

アメブロ(アメーバ-)は、すでに完全に独り言のお部屋になっちゃいましたが、芸能関係の方々が数多く

アメブロでオフィシャルブログを開設しているので、ペタ(自分でつける足跡で、自動的に足跡がつかない

代わりに、アメブロ登録者は来たよ!と、足跡を残す機能)にモデルさんや、タレントさんや、声優さんにダ

ンサーさんなど数多くのペタがついています。

時にはカメラマンや、絵描きさんなど多種の方々が訪れ、えっ?どなた?的なことにおちいることも…

 

普段はプロフィールを見て、ペタ返し(お礼に足跡をつける)で終わるのですが、ある方のプロフィールを見

た時に、この人は絶対外せないと思ったんです。

なんで?

私と同じ青森出身で、同じ血液型で、しかも出身校が実家のそば。

その方は、青森山田高校の出身で あの卓球で有名な「福原愛ちゃん」も在籍していた高校で、私の実家

がすぐそばなんです。

同郷とあれば、気になるもので日記などを読ませていただいたんですが・・・ じゃあ、読者になろう!

さっそく、アメンバー(お友達のような物)申請をさせていただき、心よく承諾してくださり また、その方も私に

アメンバーの申請をしてくださいました。とっても気さくで、ちょっと天然っぽいけど茶目っ気たっぷり。

 

色々、心が沈んでいた時 そこに行くと元気も笑顔ももらえました。

ちょっとうれしくもなりました。そんな、優しいタレントさん。

お名前は?「嵯峨 一美(さがかずみ)」さんと言います。

女性で1987年生まれ。「金スマ」にも出演している元気いっぱいの津軽っこ。

ブログでは仕事より素顔のことが多いですが、仕事が終わっても頑張ってブログを書いています。

私にとって今年前半 とてもうれしい出会いでした。時々、お互いのコメントは津軽弁が飛び交っています。

右下のブックマークに登録しましたから、よかったら遊びに行って見てください。場合によっては、読者登録しない

と日記が読めないかも知れません。その時はごめんなさい。青森出身の方、応援してあげてくださいね。

それ以外の出身の方も応援してあげてくださいね。

 

かずみん  けっぱれ~。

 

私のアメブロは? たいしたこと、書いていませんけどね。ひとりごとだもん。

http://profile.ameba.jp/ec4851501/

 

 

 

 

 


投身自殺未遂(同僚の彼女)

2011-06-05 08:40:56 | その他
明るい話題や楽しい話題を、お届けしたいところですが、またもや
こんなお話をしなければいけない。
昨日出勤したら、向かい側で作業している同僚から打ち明けられた。
「また、やられたよ」

彼女は28歳 病名「統合失調症」
その彼女が突然、わめき、暴れ家具や雑貨を投げ出し、止めに入った
同僚の制止を振り切り、あろうことかマンションのベランダから、突発的
に飛び降りたと言うのでした。
幸い、3階だったために、大きな怪我はなかったらしいけど、その後
警察での事情聴取で、深夜までかかったそうです。
そのあと、精神内科の隔離病棟へ強制入院。

私の妻もそうですが、精神・神経疾患の人はほんのささいな言葉や、
きっかけでスイッチが切り替わり、突発的に または徐々に行動するので
周りが振り回され、その心労は、普通の平和な家庭の方々の想像を越える
物があります。普通の自殺志願者と違うのは、突発的だから死に至る
まで行かない、未遂で終わることが多く、またそのために繰り返すの
が、問題なんです。

妻も何度もやりました。同僚の彼女も同じ。
私達のような家庭の方々はいつまで、この様な事が続くのか?
それが、終わるのか?
それを心配しながら、毎日を送っています。

今日は埼玉、明日は千葉

2011-06-02 17:08:07 | その他
朝起きたら、ひざがに激しい痛みが走る!
なんだ?
薬は欠かさず飲んでるし、変わった寝相で寝たわけでなし。
家の中を歩くのも辛い(>_<) 仕事に行けるかな?
でも、痛みは激しい。
仕事は無理だ!会社に連絡して、お休みもらって病院へ。
エルも耳血腫瘍が再発し、親子そろって病院に。
注射をしてもらい、薬も飲んで痛みは引いてきた。
しかし、無理は禁物。

だけど 明日はさいたま市の区役所、支援センターに行かなきゃいけないし、長男のケースワーカーとも会わなきゃいけないし。
予定では、仕事が終わってから埼玉に向かうことにしていましたが、お休みをもらったので早めの出発にしました。
妻の運転では不安だけど、今の私の足ではかなり辛い。

すでにさいたま市に到着していますが、足を休めています。
明日は、足に頑張ってもらわなくちゃいけないから。
ヒアルロン酸が効いてきたようで、痛みは徐々に引いています。
頑張れよ 私の中古の足よ!