山形市郷土館(山形県山形市霞城町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/c273383b95c86a8cf22db6dff4d64852.jpg)
1876年に山形県令三島通庸の病院新築構想のもとに、1878年に竣工した済生館
現在は郷土資料館として利用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/c6ef823ba73cd63f1f8e5f4c7b60d8a9.jpg)
角面からなる円形の特異な形態で、明治初期における木造下見張りの擬洋風建築です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/d31a84ab61d23c979a5837210cfa3d94.jpg)
医師アルブレヒト・ローレツ博士の資料、医療機器/機材、郷土史関係資料が展示されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/6b9dc6d1a0ac827c9c8ac099cdd18cb0.jpg)
中庭を囲んで病室を円形に配置し、正面の塔屋は三層構造の独特の形態になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/7a1b1693a2c7e59546e3d00ccae29048.jpg)
14角形の回廊と日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/ce3e93f8053d5adf2f3909f5f622fb26.jpg)
塔部への螺旋階段
三層楼と呼ばれたこの建物、
いたるところに明治の匠の技が光ります。
子夏曰わく、小道と雖も必ず觀るべき者有り。
遠きを致さんには泥まんことを
恐る是を以て君子は爲さざるなり
小さな芸の道でも見るべきものはあるものだ。
壮大な志を遂げるには、小さな所にとらわれて
行動できなくなることを恐れる。
だから君子はそれをしないものだ。
明確な目標がないと、目標からそれたり、まわり道をしてしまいます。
目先の事に気をとられて長期的展望がないと、問題が発生した時でも、
それが小道なのか本道なのか識別できません。
リーダは俯瞰して、先をみる力が必要です。
CANON G1X2014.10.12
本日もご覧頂きありがとうございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ごきげんよう さようなら
☆ランキングに参加しています☆![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/c273383b95c86a8cf22db6dff4d64852.jpg)
1876年に山形県令三島通庸の病院新築構想のもとに、1878年に竣工した済生館
現在は郷土資料館として利用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/c6ef823ba73cd63f1f8e5f4c7b60d8a9.jpg)
角面からなる円形の特異な形態で、明治初期における木造下見張りの擬洋風建築です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/76/d31a84ab61d23c979a5837210cfa3d94.jpg)
医師アルブレヒト・ローレツ博士の資料、医療機器/機材、郷土史関係資料が展示されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/43/6b9dc6d1a0ac827c9c8ac099cdd18cb0.jpg)
中庭を囲んで病室を円形に配置し、正面の塔屋は三層構造の独特の形態になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/7a1b1693a2c7e59546e3d00ccae29048.jpg)
14角形の回廊と日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/32/ce3e93f8053d5adf2f3909f5f622fb26.jpg)
塔部への螺旋階段
三層楼と呼ばれたこの建物、
いたるところに明治の匠の技が光ります。
子夏曰わく、小道と雖も必ず觀るべき者有り。
遠きを致さんには泥まんことを
恐る是を以て君子は爲さざるなり
小さな芸の道でも見るべきものはあるものだ。
壮大な志を遂げるには、小さな所にとらわれて
行動できなくなることを恐れる。
だから君子はそれをしないものだ。
明確な目標がないと、目標からそれたり、まわり道をしてしまいます。
目先の事に気をとられて長期的展望がないと、問題が発生した時でも、
それが小道なのか本道なのか識別できません。
リーダは俯瞰して、先をみる力が必要です。
CANON G1X2014.10.12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ごきげんよう さようなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0017.gif)
『ポチッとお願いします』
![にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ](http://photo.blogmura.com/p_fukei/img/p_fukei125_41_z_umi.gif)