私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

ダイドー「ウルトラサイダー」

2009-08-22 | その他
ダイドードリンコ2009年春夏の新商品として本年2月から販売した様ですが近所では見た事が無かったのでウルトラセブン世代の私としては
つい買ってしまいました。
結構炭酸の効いたラムネ味です。

シュワッチ!! 新マン 


デザインは歴代ウルトラ戦士をイメージした6種類で早くも第2弾が7月中旬から発売されています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然が織り成すコントラスト

2009-08-21 | 風景
車窓のキャンバスには空と雲と山々が描かれています

関ヶ原付近
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄昏

2009-08-20 | 風景


西の空が橙色から赤みを帯びてきて夏空に沈む太陽

青み帯びてきます。マジックアワーの前兆です。

この自然は全ての人に平等に与えてくれる至福の時です
お台場
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日葵

2009-08-19 | その他
太陽に向かってひたすら顔を上げて堂々としている姿 私も斯くありたい

太陽に向かってパワーを吸収しています

ミツバチもその恩恵に

大輪の花  「ひまわり娘」の歌を思い出しました。古い
群馬県安中市松井田町 2009.08.09撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪交通科学館 プラレールミュージアム

2009-08-18 | その他
ちょっと古い話ですが8月1日に大阪交通科学館に行った時にプラレールミュージアムという企画展が行われていました。
小生も40年ぐらい前に、プラレールで遊んでおり、青いレールは力任せに外したり、つなげたりしたいたので良くジョイントが折れてしまった事など
とても懐かしく思いました。


中央では大阪城と環状線を中心に関西で活躍する車両などがたく走行しており、
また奥では実際にプラレールで遊べるコーナーがあり、子供たち熱気が....

新幹線から各種特急まで色々ありました。子供の時はこんなに種類は無く、バリエーションを増やすため
通勤電車(昔の山手線のウグイス色)に色を塗装したりしていました。今では車両もレール・周辺ストラクチャも数多く発売されており、人気が伺えます。

プラレール50年の歴史として、初期のプラレールから現在までの歩みが紹介されていました。やはり子供はプラレールが好きです。
開催期間中限定のプラレールも販売していました。
大阪交通科学館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶーちゃん

2009-08-17 | その他
どこか微笑ましいブーちゃん
気運を高めるのは「笑い」なのかもしれません

横浜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都タワー

2009-08-16 | 建築遺産道
京都タワー(京都府京都市下京区)
外観はろうそくを模したものだという京都のランドマークです。昭和39年12月28日開業の131m。(*設計者のイメージは灯台とのことです)
夏の青空に白いタワーが映えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝雲

2009-08-15 | 風景


ぼんやりと照らされています。

空が明るくなってきました。今日の始まりです。

愛知県稲沢市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー ドリームピンク+プラネットグリーン+アクアブルー

2009-08-14 | 東京タワー
8/13~15のダイヤモンドヴェールはドリームピンク+プラネットグリーン+アクアブルーです。
元気の充電の為会社帰りに家を行き過ぎてちょっと撮影しました。

港区三田2丁目 2009.08.13撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桔梗 (ききょう)

2009-08-13 | お花
桔梗
秋の七草のひとつで花言葉は「清楚、気品」

この博物館にはさりげなく季節の花が飾られていました。
この暑さの中桔梗は元気に咲いており、自然が生み出すパワーをにあやかりたいものです。
交通科学館 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする