私の青空☆彡

写真を通して、小さな事でも『感動』する素晴らしさを、貴方に送りたい

武運長久

2011-09-20 | パワースポット
熱田神宮(愛知県名古屋市熱田区神宮)

27歳の時、清洲城で、「敦盛」を舞、今川軍を迎え撃つため、清洲城を出た信長公が向かったのが熱田神宮です。
私も同じ様に清洲城の後、名鉄で神宮前まで行きました。



祭神は熱田大神であり、三種の神器の一つである草薙剣を神体としています。
本殿入り口までは、駅とは丁度反対側なので、半周近く歩く事になりました。


献酒された酒樽


御神木は、樹齢千年以上、弘法大師のお手植えといわれているの大楠。
神宮のパワースポット ここでも女性の方々が携帯で写真を撮っていました。


桶狭間での戦勝後、信長公は清洲城への帰途に、熱田大神の御加護に感謝するため再び熱田神宮に参拝し、
神馬1頭を奉納しました。


西楽所
1686年五代将軍綱吉の再建したものである。五月一日の舞楽神事を奏する場所です。


信長塀
後に、今も境内に残る、土と石灰を油で練り固め瓦を厚く積み重ねた「信長塀」を奉納しました。
三十三間堂の太閤塀、西宮神社の大練塀と並び、日本三大壁の一つといわれています。


私達には神宮のお食事どころで、かき氷を頂きました。
暑さで火照った体には、このかき氷の のどごしの良い事。
一瞬にしてクールダウン。
宮きしめんのお店もありました。

色々な策は講じてあったとはいえ、
2千の兵力で今川軍3万を破る為には、信長公も、神頼み、 
叡山焼き討ちを行った同じ人物とは思えない一面を感じる事ができました。

武運長久とは武人としての命運が長く続くことですが、
現代社会の日本においては、戦争で命を取られる事がはありませんが、
ストレスで命をすり減らしています。

かくして
私も、サラリーマンの端くれなので,健康な体の維持と一家内安全を
お祈りしました。

長い間、伊勢、名古屋とご覧に頂き、
ありがとうございました。




2011.08.13撮影 EOS7D+24~105mm 4L

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄分補給 by空倶楽部

2011-09-19 | 鉄道
今日は「9」がつく日の空倶楽部

鉄道ファンは「鉄」と略されることから、
「鉄分」に掛けたものです。

清洲城 天守閣ではこの様に東海道線・東海道新幹線を撮影する事ができます。
大空の下、ミニチュアの様な列車が走っていきます。

下から眺める空も良いですが、この様な場所から眺める空も格別です。

信長公もまさか清洲の町を新幹線が走るとは夢にも思わなかったでしょう。
もっとビックリなのが九州から北海道(予定)まで新幹線で結ばれる(東京や新大阪で乗り換える必要があります)
正に天下統一。


N700系新幹線 後ろの森が信長公の像がある
清洲公園です


JR東海エリアではばを効かす313系
橋の先が清洲古城跡公園です
五条川にも薄らと空の反射が見えます。


数が少なくなった300系新幹線

地上の暑さとは比べ物のならない涼しさ。

信長公の時代は存在しない天守ですが同じ様な眺めを見る事が
出来て、私、上総介も凄く満足です。

愛知県清須市 2011.08.13 11:30~12:45撮影 EOS7D+24~105mm 4L

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さにまけず

2011-09-18 | 鉄道
清洲城を後に閑静な住宅地を抜け、小学校を通り過ぎ、20分ぐらい歩いて名鉄 新清洲駅へ
JR清洲駅から清洲城を経由して新清洲駅へ かなりの距離を歩きました。
二人とも日頃から歩いている為、このくらいの距離は平気でしたが、
暑さで撃沈。

途中キバナコスモスの脇を名鉄の特急車両が通過していきます


細君撮影 雲は秋の雲



空倶楽部の次は信長公にゆかりのあの神社
私も武運長久をお祈りしまいた。


2011.08.13撮影 EOS7D+24~105mm 4L


本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風屋根の時計塔

2011-09-17 | 建築遺産道
名古屋市役所本庁舎(愛知県名古屋市中区三の丸)


北側の時計塔が目立つ建物が名古屋市役所本庁舎です


隣接する愛知県庁と共に帝冠様式となっています


国指定文化財に指定されており、昭和天皇の即位御大典の記念事業として1933年に竣工しています


帝冠様式の建物が並んで建っている風景はここ名古屋だけです。


名古屋地下鉄名城線市役所駅
入り口もご覧の通り和風。 

2011.08.13撮影 EOS7D+24~105mm 4L

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくぞ残っていました

2011-09-16 | 建築遺産道
愛知県庁近くの近代建築を2つご紹介します
大津通に並んで兄弟の様に2つの近代建築が建っています。


伊勢久株式会社(知県名古屋市中区丸の内)
ここは薬品卸売業の伊勢久(株)の本社ビルです。


竣工は1930年、アメリカンスパニッシュ様式を取り入れた建物です


らせん状の柱 この様なお菓子ありますね。
左側半分はモルタルむき出しでしです。


愛知県庁大津橋分室(愛知県名古屋市中区丸の内)
戦前は愛知県信用組合連合会として使用され、
戦後は農林会館として使用された建物
1957年に愛知県に寄贈されました


竣工は1933年
設計は黒川巳喜氏(建築家故 黒川紀章の父)です。


ゴシック風付け柱が高さを強調している。
丸窓がなんともいえません

尾張名古屋には近代建築がもっとあるので、
また訪れてみたいと思います。


2011.08.13撮影 EOS7D+24~105mm 4L

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たなシンボル

2011-09-15 | 建築遺産道
JRセントラルタワーズ(名古屋市中村区名駅一丁目)

ホテルタワー226m オフィスタワー245m


JRセントラルタワーズは、ジェイアール名古屋タカシマヤ、名古屋マリオットアソシアホテル、
タワーズプラザ(レストラン)、オフィス、駐車場から成り立つ名古屋駅の駅ビルです。


那古野小学校付近から クレーンのある場所は解体中の松坂屋


朝6時のHAL名古屋

名古屋に来ると決まって、みそかつ
東京でも食べる事は出来ますが、
やはり土地の物は、その土地で食べたいです。

みそと言えば、我家は赤みそ 私が高校時分に大阪で「赤だし」を
頂いたのがキッカケです。実家を出た際に赤みそに転身、
でも家内は白みそ つまり我家は2種類(笑)
この愛知も赤みそ。 

みなさんはどちらですか?

もう少し、名古屋付近が続きます。そして最後はあの場所で決断表明。

2011.08.12~13撮影 EOS7D+24~105mm 4L



本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心にぐぐっと群馬

2011-09-14 | 鉄道
がんばろう日本! 群馬から元気を!


115系電車 ぐぐっと群馬のマークがついていました。
このマークに女子高生も驚き?
敷島にて


高崎にて


群馬のマスコット
ぐんまちゃん三兄弟



185系特急型電車
標準の塗装 国鉄時代は新特急と呼ばれ、
急行型電車亡きあとの東北・高崎・上越の特急として
活躍しています。


185系特急型電車
特急草津号50周年で湘南色となった一編成


EH200 ブルーサンダー

ちなみに群馬県民の日には大概SLが走ります。
そこで関東の県民の日を調べてみました。

   千葉県民の日  6月15日
   栃木県民の日  6月15日
   東京都民の日 10月 1日
   群馬県民の日 10月28日
   茨城県民の日 11月13日
   埼玉県民の日 11月14日
   山梨県民の日 11月20日

都民の日は東京都の公立小・中・高等学校が休みとなり、入園料・観覧料等が無料になる
施設があります。
1960年代から1990年代に東京に住んでいた人はご存知だと思いますが
カッパのバッジが売られていました。このバッジを持っていると
施設が無料になったりしました。

ご覧になっている方々の県の日は何か特別な事が有るでしょうか?

2011.09.10撮影 EOS7D+70~200mm 2.8L 24-105mm 4L

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一台のSL

2011-09-13 | 鉄道
高崎鉄道ふれあいデー(群馬県高崎市)

高崎車両センター高崎支所にて公開イベントが開催されました。


高崎駅近くの高崎運転所からEF60型電気機関車に引かれて黒い塊がやってきました。


この機関車C61がもう一台のSLです
先日ご紹介したD51 498の他にもう一両


EH200-1(ブルーサンダー),EF60 19(国鉄新性能機関車のパイオニア)

EH200はJR貨物のハイテクロコです。
山男ことEF64を駆逐してきた車で、
中央線でもその姿を見る事が出来ます。

EF210(桃太郎)EH500(金太郎)EF510(レッドサンダー)等と兄弟と言っても良いでしょう。


上信電鉄デキ1形電気機関車
この可愛らしい機関車は大正生まれ
1924年に、ドイツのシーメンスシュケルト社か購入したもの
1986年にはエバーグリーン賞を受賞しています。


EH200-1,EF60 19,C61 20,デキ1,DD51842


C61 20
このSLは今年5月に復活を果たしSLです。
1949年に落成し、東北の地で活躍し、「はつかり」や「はくつる」等の特急を牽引し、
最後は九州の地で急行等の旅客列車を担当し1973年宮崎機関区で廃車となり、
群馬県伊勢崎市華蔵寺公園で静態保存されていました。

13時には一両づつ汽笛を鳴らし、トリはC61が汽笛とともに黒い煙りを上げました

*東日本にはC58 363もあります

2011.09.10撮影 EOS7D+24-105mm 4L

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙りよ 天高く

2011-09-12 | 鉄道
D51498

夏空に黒い煙りが天を焦がします。


SLはちびっ子達にも人気

石炭の匂いがあたりに立ちこめ
いよいよ出発です。


耳が張り裂けんばかりの汽笛を鳴らし、出発していきます。
銀河鉄道999の発車のシーンを思い出します。

高崎駅にて

私がイベント以外でSLを見たのはS47年頃、鶴見(神奈川県)でD51?が貨物を引いていたのを
見たのが最初で最後
それ故、SLより電車や電気機関車に興味を持っていましたが
各地でのSL復活を契機に人間味溢れるSLに取り憑かれる様になりました


上越線敷島(踏切より)
渋川で長時間停車するので、各駅停車で追い抜きます


上越線八木原(柵の外から)
ちなみに高倉健さん主演の「鉄道員」の冒頭に登場するSLは
このD51498です。


山間に木霊する汽笛
汽笛の音がすれどもなかなか姿は見えません。
そして、カーブを曲がって来る勇姿
D51は本来貨物用です。
Dは動輪の数で4つを表します やまぐち号やばんえつ物語のC57は動輪が3つです

鐵道唱歌

汽笛一聲新橋を
はや我汽車は離れたり
愛宕の山に入りのこる
月を旅路の友として

右は高輪泉岳寺
四十七士の墓どころ
雪は消えても消えのこる
名は千載の後までも

窓より近く品川の
臺場も見えて波白く
海のあなたにうすがすむ
山は上總か房州か


名古屋界隈の続きは9/16頃から再開します。
9月12日は中秋の名月 綺麗なお月様を愛でる事が出来ると良いですね。

2011.09.10撮影 EOS7D+70~200mm 2.8L 24-105mm 4L

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ELからSLへのリレー by鉄写同好会 車両撮り部門

2011-09-11 | 鉄道写真の日
11を線路に見立てて、毎月11日に「鉄道写真の日」として、鉄道に関する写真を発表します。

今回は、私一人旅 
アシスタントは連れて行っていません。


EF65-501
快速「EL&SLみなかみ号」が大船~水上間で運転されました。
EL(電気機関車)は大船~高崎間をEF65-501が牽引しました。
このEF65-501(1965年製造)は東海道線でブルートレイン牽引の役についていた
栄光の機関車です。


EF65-501
顔のアップ
同じ世代の中年 いつまでも頑張って欲しいです。


12系客車 
このあと高崎駅でELからSLへ12系客車をリレーされて水上まで走ります。
以上、高崎線高崎にて


高崎~水上間はD51-498が牽引します。
上越線下りは順光の場所が少なく、黒い車体を表現するのが難しいです。


下りは勾配が多いため、煙りをはいてくれますが、この光線状態が残念です。
山々のシルエットが美しい 空気も澄んでいてとても長閑

去年(見比べれば一目瞭然です)と異なり、ナンバープレートも
標準の黒となり、重々しい集煙装置(煙突の上)や後藤デフ(正面両脇)も無くなりすっきりした感じです。

マイカーで撮影される方が多い中、私は、鉄道を使って、機材を担いで
撮影しに来ていますが、SL水上号は途中で長時間停車する関係で、
何回か撮影する事が出来ます。

以上、上越線敷島にて


日々、酷使している体とこころを癒すために
何時間も心地よい揺れにゆられ、思いをはせらせ、頭を休め 
お金では買えない贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
なによりのストレス解消
この道楽的な趣味を黙って(実際は黙っていない)見ている細君に今日も感謝。

2011.09.10撮影 EOS7D+70~200mm 2.8L 24-105mm 4L

本日もご覧頂きありがとうございます。

☆ランキングに参加しています☆
   『ポチッとお願いします』
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へにほんブログ村





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする