またしても我が国の製造業の信頼を損ねる不正問題が明るみになった。
神戸製鋼所が国内外500社に検査データ改ざん製品を出荷していたとのことだ。
不正が確認された拠点は本体のみならずグループ企業9社にも存在するというからこれはもうあきれて物も言えない。
それにしても「(データ改ざんの事実を)それが不正との認識はなかった」という社員の声はどう受け止めらいいのだろう。
それが管理者にも黙認され、役員会にも報告されていたというのに即座に是正された形跡はない。
この辺りは何やら経営危機に陥った東芝の経営風土と似ていなくもない。(笑)
神鋼の幹部は「取引先には個別に説明し問題がないことを確認している」と弁明しているがその論理こそ不正の温床になっているのではないか。
同社の事業領域は多岐にわたり「組織は縦割りになっていたから」というがそれも何の言い訳にもならないだろう。
残念ながら信用回復に向けた取り組みはまだ始まってもいない。
株価はこの1週間でそれまでの水準の半分近くまで急落しているが以前の水準に戻るのは果たして何時になるだろうか?
神戸製鋼所が国内外500社に検査データ改ざん製品を出荷していたとのことだ。
不正が確認された拠点は本体のみならずグループ企業9社にも存在するというからこれはもうあきれて物も言えない。
それにしても「(データ改ざんの事実を)それが不正との認識はなかった」という社員の声はどう受け止めらいいのだろう。
それが管理者にも黙認され、役員会にも報告されていたというのに即座に是正された形跡はない。
この辺りは何やら経営危機に陥った東芝の経営風土と似ていなくもない。(笑)
神鋼の幹部は「取引先には個別に説明し問題がないことを確認している」と弁明しているがその論理こそ不正の温床になっているのではないか。
同社の事業領域は多岐にわたり「組織は縦割りになっていたから」というがそれも何の言い訳にもならないだろう。
残念ながら信用回復に向けた取り組みはまだ始まってもいない。
株価はこの1週間でそれまでの水準の半分近くまで急落しているが以前の水準に戻るのは果たして何時になるだろうか?