先日発表された巨人ーロッテ間の交換トレードの報に接し「またかよー」という感を持ってしまった。
昨日の巨人の先発メンバーを見ると4番ラミレス、5番小笠原、6番谷と移籍組が続く。
さらに先月日本ハムから高橋(信)を獲得したばかりだが今回またこの沙汰だ。
一体巨人は如何ほど補強したら気が済むのだろう。
球団代表は「外部の力をとり入れ競争を刺激したい」とコメントしているが内部選手間の競争は機能しないのだろうか。
これでは「既存の選手はアテにならない」といっているのと同じだ。
対照的に思うのは日本ハム・中田の4番定着だ。
元来粗野なバッターで筆者は彼がものになるかどうか疑問視していたのだが球団首脳陣は我慢しながら使い今では4番を重責をキチンと果たしている。
巨人は金にものをいわせたチーム編成から訣別しプロ球界全体を考えた行動を志向すべきだ。
それが真の「球界の盟主」というものだろう。(文中敬称略)
昨日の巨人の先発メンバーを見ると4番ラミレス、5番小笠原、6番谷と移籍組が続く。
さらに先月日本ハムから高橋(信)を獲得したばかりだが今回またこの沙汰だ。
一体巨人は如何ほど補強したら気が済むのだろう。
球団代表は「外部の力をとり入れ競争を刺激したい」とコメントしているが内部選手間の競争は機能しないのだろうか。
これでは「既存の選手はアテにならない」といっているのと同じだ。
対照的に思うのは日本ハム・中田の4番定着だ。
元来粗野なバッターで筆者は彼がものになるかどうか疑問視していたのだが球団首脳陣は我慢しながら使い今では4番を重責をキチンと果たしている。
巨人は金にものをいわせたチーム編成から訣別しプロ球界全体を考えた行動を志向すべきだ。
それが真の「球界の盟主」というものだろう。(文中敬称略)