私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。






受験期間、最後の日、しかも祝日にウザいことかもしれませんが、
学年末テストまで、あと何日、何時間なのか、確認して下さい。


学年末テストを控えている在校生1・2年生は、まずは学年末テストまでの日数、時間数を、
そして、来年度受験生となる2年生の方はさらに、“来年”の受験入試までの
日数、時間を確認してみて下さい。


今なら、「実感」がわくと思います。


なんとなく、“来年”の今頃が受験か、来年度の学年、つまり“2ヵ月後”の3年生に
なってから考えようなんて思っている、その「時間」がどれくらい経っていることを指すのか、
よくわかるはずです。


昨日も書きましたが、そうやって過ぎ去るその「時間」も、
誰に言われるでもなく、自らやり始め積み重ねていく「時間」も、
同じだけの「時間軸」を流れることになります。


その「時間」をよく考えて過ごして下さい。


個人的な意見ではありますが、勉強が出来る方、特に部活動もできてといった、
両立を可能にしている方のほとんどが、この「時間」の感覚、
時間の使い方、時間の価値をよくわかっている方が多いと思います。


そうなると、自然に「無駄」な時間を過ごさないようになっていくのだと思いますが、
いかがでしょうか。


自分と同じくらい、あるいはそれ以上に忙しいあの人が、先輩が、
何で部活動でも勉強でもうまくやれているのか、
その上、恋愛も、友達付き合いもうまくやれて、なんてことになったら、
もう超人のように感じられるかもしれません。


ですが、同じ人間です。


できるのは、「時間」を無駄にしていないからです。


少し話が脱線してしまいましたが、時間を意識するのに最適なのが、
まずは「残り時間」を知ることです。


この「残り時間」を知らないで、なんとなくや、あと数日、数十時間あるからといった、
あやふやな打算で、やるからこそ、効果的や効率とはかけ離れた勉強を、
適当に、中途半端にやって、それで自分なりに頑張ったとしてしまうのだと思います。


“それ”が通用しないことは一学期・二学期で学んできていると思います。


まずは、残り時間という、決して変えることのできない事実、現実を知った上で、
どうするのか考え、そして行動して下さい。


2月は残り17日、408時間、407時間、406時間・・・と今まさに進んでいることを
意識して、危機感をもって、行動することをオススメします。


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9
藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063



【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!

















□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧