私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・内部進学決定後から中学・高校への準備を!
┃進┃┃学┃┃準┃┃備┃・受験合格後から私立校・中高一貫校での勉強を!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・春から、一学期から最高のスタートを切るために!

立教小から内部進学する方は2018年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>

この春から立教生になる方は2019年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習

中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

推薦受験を終えた方は、
もう結果が出たと思います。


ほとんどの方が合格されたかと思いますが、
これで立教大学まで『楽に』行くことが出来ると、
“勘違い”されることなく、今まで通りの、
『成績』を取る勉強、意識を持ち続けることを
オススメします。


まず、大丈夫だとは思いますが、
中学・高校と入学すれば、
一気に環境が変わり、さらには
部活動など忙しくなれば、
なかなか『今まで通り』とは
いかなくなることが増えると思います。


そうなった時、この推薦受験を受けた時に、
何を思い、何を優先し、何が第一希望となるのかを
よく思い出すことをオススメします。


さて、一般受験の方は、
今週末・来週が入試本番
だと思います。


今は合格した後の夢物語を描くよりも、
現実の、目の前の入試に専念して下さい。


立教校に入ってからもそうですが、
部活動などに入り忙しくなれば、
テスト一週間前『しか』、
時間が作れません。


その限られた時間内で、『合格点』を
取らなければならないことは、
この受験の時と同じとなります。


立教校に入れさえすれば、
『無条件』で、誰でも立教大学へと
進学出来るわけではありません。


入るまでの受験の苦労に比べれば、
楽なものではありますが、
入ってからも油断することなく、
頑張ることをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、
立教生専門塾、池袋栄冠ゼミでは、
2月から立教池袋・新座中学、高校への
入学準備の講習を行います。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 2月12日より3月31日まで 随時受講可能

  曜日、時間帯に関しては以下の曜日・時間帯より自由に設定可能です。

   平日(月~金) 15:00~22:00
   土曜      13:00~21:00


【内容】

 1対1の個人指導
 立教入学、学校生活のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応(数学・英語中心)



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私立校・中高一貫校生のための
受験勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中高一貫校生の受験勉強

【電子書籍】他校指定校推薦受験の勉強の仕方

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・内部進学決定後から
┃進┃┃学┃┃準┃┃備┃・受験合格後から
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中学・高校への準備を!
・春から、一学期から最高のスタートを切るために!

・立教小から内部進学する方は
2019年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>

・この春から立教生になる方は
2020年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習

・中高一貫校生なら
中高一貫校生専門塾アルファに!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

2月になり、徐々に中学での生活に
期待が高まってきていると思います。


部活動は何にしよう。

休みの日はどこに行こう。

外部から入ってくるクラスメイトと
友達になれるかな。

学校での授業、勉強は
どんなことをするのかな、などなど。


中学生ともなれば、親御さん、ご家庭の方も、
うるさく言ってくることは少なくなり、
毎日出されていた宿題なども、親御さん、
ご家庭の方のチェックが無くなりますので、
サボっても、やらなくても、『バレない』から、
好き勝手にやれます。


しかし、今後は『結果』が詳細に記録され、
各学期、各学年ごとに、呼び出し・面談となって、
その時に、“一気に”言われることになります。


まぁ、それも一時、その時“だけ”
言われることなので、その嫌な、ムカつく、
時間をただ黙って耐えていれば、
終わった瞬間から、また自由に、
好き勝手にすることが出来ます。


特に、呼び出し・面談が終われば、
長期休みとなり、勉強のべの字も
考えなくていいので、多くの方は
一週間と経たずに、反省の色など
すっきり色あせていくことでしょう。


決めつけるなと思われるかもしれませんが、
多くの諸先輩を見てきて、特に呼び出し、
面談となった方々は、大抵、この傾向になります。


一番、わかりやすいのが、
そうして呼び出し・面談となっても、
“相変わらず”、休み前に出された
宿題『すら』やらないで、休み明け
ギリギリまで溜め込んでしまうことです。


特に普段の宿題提出も滞って、
最悪出さないという選択をする方は、
生まれ変わったように、今までの生活、
勉強習慣を見直さないと、長期休みなど、
『自由な時間』が多くなればなるほど、
明日やればいいや、最悪出さなくても
いいやとなることが多いです。


それを『何度か』続けて、
呼び出し・面談も慣れてきて、
無視し続けて、気付いたら、
高校進学できないと、
成績、記録が物語ってくる頃には、
もう『戻れない』状況・状態になります。


特に、数学と英語に関しては、
立教校は受験を目指して
突き進むかのように
授業を進めてくるので、
一年次・二年次の基礎を
取りこぼしてしまうと、
三年次には取り戻すのが
困難となるでしょう。


さらに、部活動などをやっている場合、
三年次には引退試合・大会などが
あるために、早くとも6月まで、
遅ければ11月まで、『忙しく』なります。


それと並行して、文武両道をする、
それも一からの基礎を学び直すというのは、
物理的にも、時間的にも、精神的にも、
肉体的にも、ついていけなくなって
しまうことでしょう。


そして、仮に、まがいなりにも、
何とか進学できた、いえ、厳しい言葉で
書かせて頂くと、進学“させて”もらえた
としても、高校からの授業、勉強には
ついていけなくなります。


何十人かに一人、いえ、少し大げさに言えば、
何百人かに一人は、そうした状況・状態に
までなって、危機感を覚えて、覚醒したかの
ように勉強にシフトし、高校から
『やり直す』ことが出来る人もおります。


そういう意味では中学時代までの
点数、成績、学力というのは
あてにならないと言えますが、
普段の勉強習慣、勉強に対する意識、
テスト、成績に対する考え方は、
中学時代に『根を張る』と思います。


どんなに好き勝手にやっても、
『どうせ、進級・進学させてくれるんだろう』と
いう考えで、中学、そして高校へと進学していくと、
どこかのタイミングで、完全否定されることになります。


中学進学を決めた今、
すでにそうした兆候がある方は、
気を付けて下さい。


これから入学する立教池袋校、立教新座校は、
立教大学“付属”の学校として、立教大学への
内部進学をするにあたり、推薦できるだけの
学力を備えているということを、積み重ねられる
『記録』によって『証明』しなければ、
進学出来ません。


立教小学校から中学校へと進学する際のように、
記録以上に、進学したい強い意思がある、
ずっと願っていた、どうしてもこの学校で
学びたいんですといったもので、
進学の合否を覆すことは出来ませんので
注意して下さい。


厳しい書き方になってしまいましたが、
立教小学校からの内部生の多くが、
立教校へと内部進学できるということから、
『どうせ、(中学でも)進級・進学
 させてくれるんだろう』という
考え、意識、思いで、中学時代を
過ごされてしまいます。


今年度もそうでしたが、来年度、再来年度と、
年々厳しくなってきている立教校において、
そうした考え、意識、思いで進学していくと、
厳しい現実によって、打ちのめされて、
一気に挫折していくことになりますので、
今から気を付けておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
2月から立教池袋・新座中学への進学準備の講習を
行っています。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  1月下旬~春休み前半(3/31)まで随時応募可能

  曜日、時間帯に関しては以下の曜日・時間帯より自由に設定可能です。

   平日(月~金) 15:00~22:00
   土曜      13:00~21:00


【内容】

  1対1の個人指導。

  国語・算数の総復習と弱点補強、英語の基礎。

  ノートの取り方、プリントの整理、宿題管理、部活との調整、
  友達関係の留意点と工夫など、中学校での学校生活を想定した指導。


【教科】

  全教科対応(数学・国語・英語中心に、理科・社会、副教科も対応)



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私立校・中高一貫校生のための
受験勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中高一貫校生の受験勉強

【電子書籍】他校指定校推薦受験の勉強の仕方

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






今年はうるう年なので、普段の年より、
1日多くありますが、祝日も増えたことにより、
結局は普段の年と変わらない日数になるかと
思います。


学生、特に、私立校・中高一貫校生にとっては、
この2月は受験休みの影響で、学校に登校することが、
少なくなり、実質、2週間、あるいはそれ以下の
日数で、授業を進められることになります。


この2週間の授業で、学校での勉強で、
学年末テストが行われると考えると、
この時期の『範囲』は、出来なくても、
やれなくても、仕方ない、と思われる方も
多いかと思います。


そこまでのことを考えて、一学期から、
点数を、成績を取ってきた方は少ないかと
思いますが、この三学期で、『挽回』しなければ
ならない方は、この時期の受験生並みに
『追い込まれてきている』ことを自覚しないと、
“普通に”進級・進学出来ません。


この時期、すでに、『内部進学』の合否は
もう決定しているとは思いますが、
ここで言う『進学出来ない』は、
今年末、あるいは来年末の『12月』を
見据えて言っております。


“まだ”11カ月先、23カ月先のことを、
何言っているんだと思われるかもしれませんが、
そういう言動、態度、姿勢だからこそ、
『今まさに』追い込まれて、困っている、
悩んでいる、苦しんでいるということになります。


多くの方は、4月、『新学年』になったら、
『リセット』されると勘違いされますが、
私立校・中高一貫校では、『リセット』ではなく、
『積み重ねられる』『記録が残る』となります。


高校・大学へと進学する際には、『成績』は
一旦リセットされますが、『学力』は、
『勉強量』は、『知識量』は、リセットされる、
または、レベルアップするわけではありませんので
気を付けて下さい。


むしろ、内部進学する方の過半数近くの方は、
受験生と格差がついていると考えないと、
高校・大学への進学は、悲劇、地獄、不幸の
始まりとなります。


今年度以降、私立校、特に上位の高校・大学では、
留年者・中退者が増えることが予想されます。


すでに大学などではかなり厳しさを増してきている、
単位が取りづらい、必修が多くなっている、
容赦なく落とされる(不合格になる)と
なってきていると思います。


少子化、合格定員数の制限、
学力・ブランド向上などと
様々な要因・思惑があるかと思いますが、
学校の運営上、『在籍生徒数』を、
“減らす”ことは出来ませんので、
“なるべく”『長く』学校に居てもらうなら、
どうするかを考えれば、わかると思います。


就職氷河期時代を経験した今の親御さん、
ご家庭の方にとっては、憤慨されることかも
しれませんが、『記録』された『結果』、
『証拠』が突き付けられる以上、
文句を言えないことになるでしょう。


昨年も少し書きましたが、そうした『留年者』の
候補生としてなりやすいのが、『内部進学生』です。


中学高校、さらには幼稚園・小学校から、
高校・大学“付属”の私立校・中高一貫校に、
入学『させたからには』、“少なくとも”
“最低限”、付属の高校・大学に『行く』のは
当たり前で、ましてや『中退』『卒業できない』など、
“ありえない”ことだと、考えられると思います。


となれば、1年2年『留年して』でも、
卒業はしてもらうという結論に至るかと思います。


そうなると、辞めるに辞められないという
状況・状態が続くことになると思います。


今の時代、学校の勉強が全てじゃない、
様々な経験をして、様々なことを挑戦して、
国内はおろか、世界的にも活躍できる、
素晴らしい教育を、素養を、身につけて
欲しいと願われてのことだとは思いますが、
『学校でのテスト、成績』は、
『学校での勉強』でしか、点数が、評価が
つかないということを“改めて”思い返して下さい。


そして、『学校でのテスト、成績』は、
全て『記録』され、リセットされること無く、
14~16回のテスト、8回の成績が、
進級・進学要綱の合否、基準に、
見合う(足りる)か見合わない(足りない)かで、
『進路』が決定します。


あくまでも、通っている学校での進級・進学に
おいてではありますが。


最終的に、高校・大学と“受験すれば良い”と
考えているのであれば、“たかだか”学校の勉強、
テスト、成績“ごとき”のことなど、
気にする必要は無い、ある意味、
全く関係ない審査・評価だと言えます。


しかし、私立校・中高一貫校で
『進級・進学』していきたいのであれば、
上記したように、『学校でのテスト、成績』は、
『学校での勉強』でしか、点数が、評価が
つかないということ、そして、その『結果』で、
通っている学校での進級・進学の合否が
決まるということを、『念頭』に置かないと、
悩み、苦しみ続けることになります。


人生や進路、生き方に、優先順位などが
あるわけではありませんが、
私立校・中高一貫校の場合、
それを見誤ると、進路が大きく変わることに
なります。


うるさい説教かもしれませんが、
2か月後、さらには、11カ月後、
23カ月後に、後悔することのないように、
しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧