goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・内部進学決定後から
┃進┃┃学┃┃準┃┃備┃・受験合格後から
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中学・高校への準備を!
・春から、一学期から最高のスタートを切るために!

・立教小から内部進学する方は
2019年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>

・この春から立教生になる方は
2020年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習

・中高一貫校生なら
中高一貫校生専門塾アルファに!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

内部進学が決定した立教小学校6年生は、
2か月後の今頃、無事に立教池袋、新座中学の
入学式を迎えて、晴れて中学生になり、
青春の第一歩を歩まれることになります。


進学が決まってからも早かったように、
入学してからもあっという間に、
月日は過ぎ去っていくことになりますが、
その間に『記録』されるものによっては、
苦しめられることもあります。


立教生の中には、本当に輝かしい結果を残し、
それこそ、ある意味、立教校に納まる器では
ないほどの能力・実力を発揮して、
より上位の環境へと羽ばたく人もいれば、
立教校はもちろんのこと、
学校、教育機関に不向きな人も
出てくることでしょう。


十人十色と言えば、聞こえは良いですが、
立教大学“付属”の学校に進学した
という『記録』があると、
『せっかく』立教大学付属の
中学校、高校と進学した“のに”、
『大学まで行けなかった』という
レッテルが張られることが、
後々の人生に関わってくることも
あるでしょう。


他人の中には、良い環境、状況を
得られている人に対して、
良い感情を持たない人が、
少なからずいます。


そんな好条件、良い環境に居ながらも、
そこから逸脱するようなことをしたと
思われた場合、ある意味、立教校に
通っていたことが仇となることもあります。


情報化、記録化が進む昨今では、
そういった情報もすぐに知れ渡ってしまい、
格好の標的にされてしまうこともあるでしょう。


そういう意味では、今は非常に生きづらい
世の中になっているとも思えます。


若い内、それも小学校を卒業する、
中学生になるくらいから、
そんなことまで考えなければ
ならないことはありませんが、
後々になって、『そのこと』が
原因、元凶、理由とならないように、
立教校を無事に進級・進学出来る様に
しておくことをオススメします。


学校の勉強が出来ることが偉い、
出来なければ悪いという話を
中学に進学する今の段階で
言うつもりはありませんが、
立教大学まで“比較的”『楽』に
進学出来る環境・状況に居ながら、
進学出来なかったという『記録』、
結果は、後々の人生に必ずついて
まわると思って下さい。


もちろん、それで、人生、
どう転ぶかはわかりませんが、
良い意味でも、悪い意味でも、
立教校出身であることが、
『原因』『理由』『言い訳』と
ならないことを祈ります。


これから先、中学以降の経歴は、
人生のとまでは言いませんが、
少なくとも社会に出るまでの、
そして夢や将来・未来の第一歩を
踏むまでの、『履歴』として、
『記録』されるものとなります。


その記録に悩まされることのないように、
これからの『記録』を作っていくことを
オススメします。


最後に、宣伝となりますが、
池袋栄冠ゼミでは、2月から
立教池袋・新座中学への進学準備の
講習を行っています。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  1月下旬~春休み前半(3/31)まで随時応募可能

  曜日、時間帯に関しては以下の曜日・時間帯より自由に設定可能です。

   平日(月~金) 15:00~22:00
   土曜      13:00~21:00


【内容】

  1対1の個人指導。

  国語・算数の総復習と弱点補強、英語の基礎。

  ノートの取り方、プリントの整理、宿題管理、部活との調整、
  友達関係の留意点と工夫など、中学校での学校生活を想定した指導。


【教科】

  全教科対応(数学・国語・英語中心に、理科・社会、副教科も対応)



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私立校・中高一貫校生のための
受験勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中高一貫校生の受験勉強

【電子書籍】他校指定校推薦受験の勉強の仕方

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






来週の11日まで受験休みという方も多いかも
しれませんが、そろそろ、小出しでも、
授業があったり、宿題が出されたりという方も
いるかと思います。


祝日の11日まで休むのも構いませんが、
その日から2月中旬を迎える、あるいは
こう書いたほうが実感がわくかと思いますが、
学年末テスト2週間前、3週間前を
迎えることになります。


1月は大して授業が進んでいない、
わからないところもない、
宿題も半分くらいはやっているなどで、
安心していると、休み明けの授業から、
あっという間に追い込まれていくことに
なります。


今週末には、そういった意識を捨て去り、
準備を始めていないと、学年末テストは、
学年の成績は、希望に反する結果となります。


先日も書きましたが、この三学期において、
『挽回』が必要な方で、ここまで過ごしてきた方は、
もう『物理的』な『残り時間』によって、
否定される=手遅れ、間に合わないと
なります。


仮に、残り3週間あったとしても、21日、
平日は13日、生活時間1/3、
学校の時間1/3を差し引いて、
自由な時間は、8時間×13=104時間、
土日・祝日は8日、生活時間1/3、
学校の時間1/4を差し引いて、
自由な時間は、10時間×8=80時間、
合計184時間の内、果たして、
勉強をやる気になる『時間』は、
リフレッシュ・リラックスするための
『時間』は、そして、“実際に”
勉強する『時間』は何時間見積もって
いますでしょうか。


そして、その『時間』で、今まで、
抜け落としてきた基礎学力、基礎知識を
取り戻し、理解し、“今回の”学年末テストで、
『高得点を取る』ことが出来る、
計画、イメージがありますでしょうか。


決めつけで書かせて頂きますが、
来週になってやっと気づいて、
短時間で、効率よく、効果的にと
探し始めて、再来週にはある程度
諦めながらも、『勉強している』
アピールを頑張って、今回“も”
許してもらおう、乗り切ろうと、
なると思われます。


ここ数年、そうして、
“上手く”いかなかった、
つまり進級・進学出来なかった方を
見てきての嫌味な予言です。


今年度以降は、ぎりぎり、
進級・進学出来てしまった方も、
今年の10月、12月、来年の今頃に、
同じ末路を辿ると思われます。


これはもう性根、性格、人性のような
ものなのかもしれませんが、今後、
私立校・中高一貫校での勉強が、
厳しくなっていく中で、いつまでも
どこまでも、そうしていくと、
軌道修正が出来なくなっていきます。


高校2年次まで、その悪癖・悪習慣を
続ける方は、仮に大学に進学出来たとしても、
大学での留年は免れないことになるでしょう。


それも1・2年で済めば良いですが、
数年ともなると、その後の人生、
就職にも影響を及ぼすことになることでしょう。


先日も書きましたが、今や『内部進学生』は、
高校・大学での『留年候補生』となってきています。


いつまでも、どこまでも、待ってもらえる、
与えてもらえると、甘えていると、
一気に谷底へと落とされる上に、
這い上がれない地獄に縛り付けられる
可能性が高いです。


そうなる前に、軌道修正の対応・対策を
しておくことをオススメします。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧