私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・内部進学決定後から中学・高校への準備を!
┃進┃┃学┃┃準┃┃備┃・受験合格後から私立校・中高一貫校での勉強を!
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・春から、一学期から最高のスタートを切るために!

立教小から内部進学する方は2018年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>

この春から立教生になる方は2019年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習

中高一貫校生なら中高一貫校生専門塾アルファに!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

立教校に合格した方は、まずは
合格おめでとうございますと、
言っておきます。


これで、『受験なく』立教大学までの
片道切符を、内部進学できる権利を、
得ることが出来ました。


これから先
“普通に”授業を聞いて、
“普通に”勉強して、
“普通に”宿題を出して、
“普通に”テストで点数を取って、
“普通に”成績を取れれば、
まず間違いなく、立教大学まで
進学することが出来ます。


この“普通に”が
出来ていればの話ですが。


立教校で進級・進学出来ない方の多くは、
この“普通に”が出来ていません、
いえ、厳しい言い方をすれば、
親御さん、ご家庭の方も含めて、
『出来ない』のでしょう。


学校・先生からどれほど指摘を受けても、
助言をされても、無視する
その言動、態度、姿勢を見る限り、
そう言わざるおえないように思えます。


せっかく入った立教校で、
学校・先生にそんな喧嘩を
売るような真似をするわけないと
思われるかもしれませんが、
これも残念なことながら、
“普通に”毎年進級・進学出来ない方が
いることから、“普通に”そうなる方がいます。


法則や方程式があるわけでは
ないのでしょうが、毎年
進級・進学出来ない方がいることから、
一定の割合で、そうした方が出てくることは
自然なのかもしれません。


受験合格した方の多くは、
『自分は』、あるいは『うちの子は』、
そうならないと思われていると思います。


実際に、進級・進学出来ない方の多くは
内部進学生が多いのは事実ですが、
外部生、つまり受験合格して
立教校に入った方でも、
進級・進学出来ないとなる方もいます。


受験を終え、合格までした今、
『そんな馬鹿な』ことにはならない、
なるわけがないと思われている
かもしれませんが、来年末の今頃、
青ざめるような結果を出す可能性は
0ではありません。


内部生と異なり、受験外部生で
目立つ特徴が2つあります。


一つは、これ(受験合格)で、
もう立教大学までの進学が約束された、
今まで程、あるいは今までよりも、
『勉強しなくていい』という意識。


もう一つは、学校の授業、勉強などは
別にそこまで頑張らなくともいい、
ましてや宿題や課題など、テストで
点数を取れれば、出さなくていい。


そうした意識、考えを少しでも
持っているならば、来年末の今頃、
泣きをみることでしょう。


立教校に限らず、他の多くの大学付属の
私立校・中高一貫校で、
『勉強しなくてよい』、
『授業など聞かなくてよい』、
『宿題・課題を提出しなくてよい』、
『“ただ”テストさえ出来ていればよい』
という学校は、昨今、皆無と言ってよいと思います。


一昔、それも十数年、数十年前の話でしょうが、
そういった実力主義的な学校もあったかもしれません。


親御さん、ご家庭の方の年代でも、
そういう学校はあったかもしれませんが、
今はまず、そういう学校はありません。


ほとんどが、受験進学校並みに授業を、
勉強を進めて、やらない方はもちろんのこと、
出来ない方も切り捨てるかのように、
無情な点数、成績をつけ、
審査・評価を下します。


こう書くと、まるで学校・先生が
悪代官のように感じられますが、
そうならないようにと助言しますし、
必要であれば補習や補講など、
熱心に行ってくれる学校・先生もいます。


しかし、“それ”すら無視して、
自分勝手に、好き勝手にやる方、
残念なことではありますが、
やらせる親御さん、ご家庭の方に、
『ご退場』頂く形になっています。


立教校に限らず、他のどの
私立校・中高一貫校でも、
高校・大学へと進学するための
『条件』『基準』があります。


その『条件』『基準』から
逸脱する方が、進級・進学出来ないで
騒ぎ立てることになります。


受験で合格した方は、その熱で、
今は絶頂期を迎えているかもしれませんが、
少し落ち着いて、これからのことを、
よく考えておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、
立教生専門塾、池袋栄冠ゼミでは、
2月から立教池袋・新座中学、高校への
入学準備の講習を行っています。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

 2月12日より3月31日まで 随時受講可能

  曜日、時間帯に関しては以下の曜日・時間帯より自由に設定可能です。

   平日(月~金) 15:00~22:00
   土曜      13:00~21:00


【内容】

 1対1の個人指導
 立教入学、学校生活のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 全教科対応(数学・英語中心)



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私立校・中高一貫校生のための
受験勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中高一貫校生の受験勉強

【電子書籍】他校指定校推薦受験の勉強の仕方

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・内部進学決定後から
┃進┃┃学┃┃準┃┃備┃・受験合格後から
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・中学・高校への準備を!
・春から、一学期から最高のスタートを切るために!

・立教小から内部進学する方は
2019年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>

・この春から立教生になる方は
2020年度立教新座・池袋中学・高校合格者向け入学準備講習

・中高一貫校生なら
中高一貫校生専門塾アルファに!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

来月の今頃には卒業式間近に
なっていると思いますが、
それと同時に、皆さんは、
立教小学校での勉強を、
『修学』したと認められることに
なります。


ですので、中学になってからは、
小学校で習ったことはもちろんのこと、
これから習うことも、『修学』していくことを
前提に、授業が進められます。


もう、わざわざ、小学校時代に習ったことを、
授業で教えられることはありません。


わかっていない、わからないのであれば、
必要であれば、自分で復習し、
自分でなんとかしなければなりません。


そして、わかっていない、わからないを
そのままにして、定期テストで点数を、
各学期ごとで成績を、『記録』されると、
もうその『記録』は変えることが
出来なくなります。


小学校時代は、どんな成績を取ろうとも、
頑張ろうねで済んだものかと思いますが、
中学校以降は、常に、このままだと
高校・大学へと進学出来ませんよ、
もう少し頑張りましょう、
宿題を出しましょう、テストで
点数を取りましょうなどと
“うるさく”言われることになります。


そして、それが『何度も』続くようになると、
今度は『何も言われなくなり』、
進学したいなら、こうしなさいと
無言の圧力をかけられることになります。


それが、テストの点数や成績の
数字・数値によって、示されることになると
思いますが、それを小学校時代の
通知書・通信簿での先生の助言、感想程度に
考えていると、一気に進学取り消しの
通知をされることになります。


そうなった多くの方を見てきておりますが、
赤の他人はもちろんのこと、学校の先生からの
助言すらも無視するようになってしまうと、
もうそうなることを止めることが
出来なくなります。


小学校時代でも、友人・知人に
いるかもしれませんが、
学校の先生の言うことを無視して、
上手くいくことは、もうありません。


特に、点数、成績といった
『記録』されるものに関しては、
学校の先生に媚びを売ったところで、
よいしょをしたところで、ましてや、
恨んだり、憎んだりしたところで、
変えることが出来ないものとなります。


そのことに、いつ気付き、
いつまでに改善するのかが
問題になってきますが、
小学校時代と異なり、
中学校時代は『短く』『早い』です。


来年末の二年次二学期には、
ある程度の進学の見通しが
ついてしまうことから、
変えるのであれば今から、
そして最低でも中学へ入学してから、
変えていかないと、もう遅い
ということになります。


まずはお試しで、一年次一学期が
終わってからなどと、思っていると、
あっという間に二学期中間までで、
一年次の成績が決まってしまうことに
なります。


そうなってからの挽回は、難しいです。


特に文武両道で、部活動や趣味、
習い事、遊びにと、あれもこれもどれもと
選べば選ぶほど、立教高校への進学は
遠ざかっていきます。


仮に高校へと進学出来たとしても、
今度は大学への進学が困難に
なっていくことになります。


立教小学校に通った内部進学生は、
立教大学まで進学出来るのが
当たり前の特権かのように
思われてしまいますが、
『当たり前』でも、『権利』が
必ず与えられるわけでも、ありません。


権利を得る『機会』が
与えられているに過ぎません。


その『機会』、8回の成績と、
14~16回の定期テストの
一つ一つを大事にして、
進学出来るだけの条件を
満たせるようにしておくことを
オススメします。


最後に、宣伝となりますが、
池袋栄冠ゼミでは、
2月から立教池袋・新座中学への
進学準備の講習を行っています。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2019年度立教小6年生対象<立教(池袋中・新座中)進学準備講習>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】

  1月下旬~春休み前半(3/31)まで随時応募可能

  曜日、時間帯に関しては以下の曜日・時間帯より自由に設定可能です。

   平日(月~金) 15:00~22:00
   土曜      13:00~21:00


【内容】

  1対1の個人指導。

  国語・算数の総復習と弱点補強、英語の基礎。

  ノートの取り方、プリントの整理、宿題管理、部活との調整、
  友達関係の留意点と工夫など、中学校での学校生活を想定した指導。


【教科】

  全教科対応(数学・国語・英語中心に、理科・社会、副教科も対応)



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私立校・中高一貫校生のための
受験勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中高一貫校生の受験勉強

【電子書籍】他校指定校推薦受験の勉強の仕方

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






普段の年なら28日しかない2月ですが、
今年はうるう年のため、29日ある2月と
なります。


しかし、今年は祝日も増えたため、
実質、去年度と変わらない学校日程に
なっているかと思います。


その2月において、“もう”2週間経ちます。
半月を終えようとしています。


いかがだったでしょうか、この半月。


学生の皆さん、特に私立校・中高一貫校の
在校生は、“受験休み”となった方が多く、
ほとんど学校が休み、あるいは短縮授業などで、
学校に行ったか行ってないか、
授業が行われたか行われてないか、
科目によっては、『わからない』と
いう感じになっていませんでしょうか。


この間でも、授業があれば、確実に進んでいますし、
宿題が出されていれば、平常点が付けられることに
なります。


やってない、わからない、知らないのは、
あなただけとなってしまった時、
その記録が『残って』しまった場合、
来月の審査・評価に多大な影響を
及ぼすことを予言しておきます。


1年生は初めて経験したことかもしれませんが、
2年生以降は、もう経験した上での、
自己判断、自己責任となりますので、
容赦ない審査・評価となっても、
文句を言えないことでしょう。


過ぎてしまった時間をどうのこうの言っても、
戻ってはきませんが、残りの2週間を
どう過ごすのかは、この2週間の反省が
活かされるのかどうかを見られることに
なります。


記録される点数、成績によって進級・進学が
決まる私立校・中高一貫校では、その時間の
使い方の反省とともに、与えられている、
有限回の『機会』、つまり定期テストや成績の
反省が『見られない』結果を続けていると、
肩たたき(進級・進学出来ない)の通知を
されることになります。


限られた『制限時間』と『機会』において、
失敗を許されなくなっていくのは、
息苦しく、窮屈な状況・状態だとは
思いますが、私立校・中高一貫校で、
テストの点数、成績を落すということは、
『そういうことになる』ことが前提となります。


学校の勉強、テストの点数、成績だけが
人生じゃない、青春じゃないというのであれば、
『それを体現してくれる』学校に行くべきです。


私立校・中高一貫校でも、『進級・進学』に
こだわらないのであれば、それが出来ますが、
『進級・進学』“も”したいというならば、
そのための条件を満たさなければなりません。


いつまでも、どこまでも、許される、
与えられる、自分の好き勝手に出来ると
勘違いしていると、来月の呼び出し・面談で、
あるいは、三年次二学期の呼び出し・面談で、
止めを刺されることになりますので、
気を付けて下さい。


その呼び出し・面談となるかどうかを
決めることになる学年末テストが
近づいてきています。


限られた残り時間で、可能性を示せるように、
頑張って下さい。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧