goo blog サービス終了のお知らせ 
私立校・中高一貫校生専門アルファ
私立校・中高一貫校生専門アルファのブログ。講習のお知らせや日頃の勉強について、基本的に毎日書いています。




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・授業で差がつく
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・スタート!!!!

・立教池袋・新座生なら
立教生専門塾池袋栄冠ゼミで!

・中高一貫校生なら
中高一貫校生専門塾アルファで!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

学年末テストに向けて、意識している、
集中しているところ、うるさい宣伝と
なりますが、この学年末テストも、
『事前に』考えられていなかったから、
『今』苦しんでいませんか。


学年末テストを終えれば、
『全て』から解放されるわけですが、
次学年の『準備・用意』を、
『事前』にしておかなければ、
『今』の苦しみを、来年も、
さらにはその先も味わうことになります。


失礼しました、訂正します。


“『今』の苦しみ”ではなく、
“『今以上』の苦しみ”を、
味わうことになるでしょう。


学年が上がるごとに、
勉強の質も進度も難易度も上がる中、
私立校・中高一貫校は、
『進級・進学要綱』が、
記録される点数・成績が、
がんじがらめに縛り付けることになります。


すでに、この学年末テストを受ける今、
その縛りに苦しめられている方も
いるかもしれませんが。


各校で、進級・進学要綱が異なると思いますが、
苦しみは同じものとなるでしょう。


一つ前の立教生向けに
かなり厳しい書き方をしましたが、
同じことが当てはまる学校は多いと思います。


特に、同校付属の小学校・中学校出身者、
運動部という要因、条件は、そして、
その光と影は、どの学校でも
その傾向が見られると思います。


徹底的に、その学校・先生の教えに従えば、
文武両道ができて、『首席』、『学年上位』を
取ることができるでしょうし、従わなければ、
勉強も部活動も中途半端に『できない』と
なってしまうことでしょう。


自分が通っている学校のことは、
自分がよくわかっていることでしょうから、
学校を、周りを、よく見渡してみて、
そのことが当てはまるとわかったのであれば、
この春休みから意識改革をしてみることを
オススメします。


そうしなければ、
次学年も『また』一年、
一学期は『また』油断し、余裕を見せて、
二学期は『また』忙しい、時間が無いで、
三学期は『また』なんとかなるでしょう、
大丈夫でしょうとタカをくくることになります。


高校以降は義務教育ではなく、
さらに『進級要綱』が厳しくなると、
私立校・中高一貫校における
『悲劇』となってしまいます。


そんな大げさなと、言えるだけの
余裕がある、つまり点数・成績が
『普通に』取れていれば、
『普通に』進級・進学できますが、
もしギリギリを楽しんで、
進級・進学要綱を全く無視した
学校生活を行っていると、
この春休みで、すでに次学年の運命が
決まってしまうことになります。


もう、この学年末テスト前、
つまり二学期までに、
進級・進学を『決めた』方には、
うるさい話だったかもしれませんが、
この学年末テストで、今、苦しんでいる方は、
よく考えておくことをオススメします。


最後に、宣伝となりますが、
中高一貫校生専門塾アルファでは、
“テスト休み期間中”から
春期講習を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    2020年中高一貫校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】
 <期間中、途中からの参加も可能です>

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月9日(月)~21日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月23日(月)~3月31日(火)

 春期講習後期(英数予習コース)
 4月1日(水)~4月7日(火)

  平日 15:00~22:00
  土曜 13:00~21:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談。
 一年間の成績取得相談、進学・進級相談。


【教科】

 英語と数学、宿題は全教科対応


【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私立校・中高一貫校生のための
受験勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中高一貫校生の受験勉強

【電子書籍】他校指定校推薦受験の勉強の仕方

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )




・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓・春期講習受付開始、
┃春┃┃期┃┃講┃┃習┃・授業で差がつく
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛・スタート!!!!

・立教池袋・新座生なら
立教生専門塾池袋栄冠ゼミで!

・中高一貫校生なら
中高一貫校生専門塾アルファで!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

まだまだ先の話、むしろ今は
学年末テストのことで一杯一杯の
ことだとは思いますが、
先週も書きましたが、
たかだか『一ヶ月後』の話です。


ちなみに、先週から約一週間経って
いますので、残り三週間で、
『学年末テスト』は終わり、
テスト休みとなり、ほぼほぼ
春休みとなります。


進級・進学ができない方を除いて、
この春休みは、部活動に趣味に遊びにと
謳歌される方が多いです。


嫌味を言えば、進級・進学が
できない方『も』、解放感から、
謳歌されるかもしれませんが。


さらに失礼な書き方になりますが、
進級・進学『できてしまった』方も、
もう全てが“終わったこと”と
すっきり謳歌されていることでしょう。


しかし、進級・進学『できてしまった』方は、
この春休み、気をつけて下さい。


学年が上がるごとに、
勉強の質も進度も難易度も上がる中、
進級・進学“できてしまう”ことが、
新たな悲劇を生むことがあります。


立教校の場合、二つの要因と言いますか、
条件を兼ね揃えている方は、
その傾向にあります。


一つは運動部であること、
そしてもう一つは、
立教小学校・中学校出身であること。


『中学3年次』あるいは『高校2年次』に
進級・進学できない方の多くが、
この二つを兼ね揃えてしまうことが
多いです。


ただ、影の部分だけを
大げさに言うのも失礼なので、
もう一つ光の部分も言いますが、
上記の二つを兼ね揃えている方で、
『首席』、『学年上位』を占めることも、
また事実ではあります。


逆に言うと、二つを兼ね揃えている方は、
どちらにでもなれる可能性があります。


極端ではありますが、今はできる方は、
『勉強も部活動も』であり、
“できない”方もまた、
『勉強も部活動も』と
なってしまっています。


部活動ができないという表現は
異なるかもしれませんが、
要するにその部活動で
『スポーツ推薦』で他校に行ける、
代表候補やプロになれるほどでは
ないということです。


言い方は悪いですが、結果として
『勉強も部活動も』中途半端になり、
『(どちらも中途半端に)できない』と
レッテルを貼られるわけです。


進級・進学『できた』方にとっては、
耳障りに、うるさく聞こえる
かもしれませんが、『立教校』のことは、
誰よりも、進級・進学できた方が
『よくわかっている』でしょう。


どんな学校なのか、
どうなる学校なのか。


そして、来月の今頃、進級・進学に
関しての厳しい『現実』を
垣間見たときに、友人が、
先輩・後輩が、どうなるのか。


これは、『自分には関係ない話』では
ないでしょう。


進級・進学『できてしまった』方は、
この春休みからもっと自分を客観的に、
現実的に考えておかないと、
一学期は『また』油断し、余裕を見せて、
二学期は『また』忙しい、時間が無いで、
三学期は『また』なんとかなるでしょう、
大丈夫でしょうとタカをくくることに
なります。


それを繰り返せるのは中学時代2回、
そして高校時代は1回だけです。


高校以降は義務教育ではありませんので、
1回、1年次において、『決まる』ことが
ありますので、進学を決めた中学3年生は、
気をつけて下さい。


失礼ながら、中学時代は、
どんなにうるさく言われようとも、
『何にも考えなくても』、
上の学年に上がれるものと思っていて、
どんな点数・成績を取ろうとも、
ただ『怒られる』だけだろうと
小学校時代の延長に考えていた
ことでしょう。


しかし、高校に上がると同時に、
『進級要綱』という縛りが厳しくなり、
さらにギリギリを渡り歩いていけば、
今度は2年次に、『進学要綱』に
縛られることになります。


中学時代とは異なり、
『怒られる』ことはありません、
その代わりに、『取れなければ』、
選択肢はありません、進級・進学できません、
どんなに泣き言をしても、許しを乞うても、
『記録された』数字は、あなたをどん底に
落とします。


そんな大げさなと、言えるだけの
余裕がある、つまり点数・成績が
『普通に』取れていれば、
『普通に』進級・進学できますが、
もし、ギリギリ進級・進学
『できてしまった』方は、
この春休みまでに、
意識を変えておかないと、
悲劇になることでしょう。


さらに少し先の話で、
もう関係ない話となることではありますが、
高校3年生で進学『できてしまった』方も、
『大学』での卒業が厳しいものに、
なることでしょう。


これもまた、上記の『二つの要因・条件』を
満たした方が、『多く』含まれると聞きます。


高校卒業して、大学進学を決めたのに、
“大人”からうるさく言われたくないと
思うことでしょうが、少し気を引き締めて
おくことをオススメします。


大学での留年者の、立教中・高出身者の
比率が高いのは、おそらく大学でも
問題視していることでしょう。


そうなると、どんどん締め付けが
厳しくなっていくことは、
簡単に予想できます。


大学付属となる高校側も対応するのは
『当然』のことですから、今後、
進学する中学生の方は、
『今の先輩』の話を鵜呑みにせず、
きちんと、『学校・先生』からの話に
耳を傾けておくことをオススメします。


進学を決めた方にはうるさい話だった
かもしれませんが、進学『できてしまった』方は、
よく考えて、この春休みを過ごされることを
オススメします。


最後に、宣伝となりますが、池袋栄冠ゼミでは、
“テスト休み期間中”から春期講習を行います。


補習、補助的に利用したいという方も、大歓迎です。


以下、ご検討頂ければと思います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    立教新座・池袋中学・高校生専門春期講習
      (入学・進学決定者も応募可)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日時】
 <期間中、途中からの参加も可能です>

 春期講習前期(春休み宿題中心)
 3月9日(月)~21日(土)

 春期講習中期(不得意科目・弱点補強中心)
 3月23日(月)~3月31日(火)

 春期講習後期(英数予習コース)
 4月1日(水)~4月7日(火)

  平日 15:00~22:00 (※10:00~も可)
  土曜 13:00~21:00
(他の受講時間をご希望の方はご相談下さい)

 ※いずれか、1日1回1時間の受講から可能。


【内容】

 1対1の個人指導
 春休み宿題・補習のアドバイス授業。
 新学年一学期の範囲の予習。
 新学年一学期中間テストに向けての勉強計画の相談


【教科】

 英語と数学、宿題は全教科対応



【お問い合わせ】

 詳細は塾のHPをご確認下さい。




【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□■□

私立校・中高一貫校生のための
受験勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中高一貫校生の受験勉強

【電子書籍】他校指定校推薦受験の勉強の仕方

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区西池袋5-8-9 藤和池袋コープ2F(地図


【TEL・FAX】
03-6912-7063


【一覧サイト紹介】運営する一覧サイトを紹介【PR】




『PR』・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

私立校・中高一貫校生の各学年ごとの勉強の仕方を電子書籍で提案!

【電子書籍】中学1年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学2年生の勉強の仕方

【電子書籍】中学3年生の勉強の仕方

【電子書籍】高校生の勉強の仕方

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

コメント ( 0 )






2月も残り2週間となりました。


残り時間が少なくなってきた今、
赤の他人はもちろんのこと、
学校の先生、親御さん、ご家庭の方も、
本当に『応援』することしか、
出来なくなってきました。


ここから先は、もう下手な手助けが
出来なくなってきます。


学校の先生も、もう何も言ってこないでしょう。


懇切丁寧に補習や補講をしている
時間も無いでしょうから、
後は自己責任ですと、冷たい対応と
なっていると思います。


記録化、情報化が進む昨今、そして
これからの社会、世界において、
こうした傾向になっていくことが
予想されます。


それがAIによる予想や審査のものか、
人が温情で言ってくれるものかの違いと
なるかと思いますが、おそらく、
『機械的に決定していく』ことに
関して、ある時点で、ある分量を、
ある点数を取らなければ、
そこから先『何をやっても』
『何があっても』考慮されないで、
ばっさり切り捨てられ、『自己責任』と
言われ続けていくことになるかと思います。


数年前に少し話題になった就職活動の状況が、
前兆のように思えてきます。


ある一定の有名大学以上でなければ、
エントリー出来ない、また、その個人が、
内定辞退する確率は何%など、
『記録された』ものによって、
組織、団体が、ある程度、
機械的に審査・評価するように
なっている、なりつつあると
言えると思います。


特に、何百人、何千人と、応募が
殺到すればするほど、その管理は、
その審査は、その評価は、機械的に
ならなざるおえないと言えます。


そして、その判断、結果を出すのは、
早くに行われなければ、人生・進路が
狂わされかねないとなりますと、
ますます、機械的に、データ上の記録で、
審査・評価を下すようになっていくと
思われます。


このブログでは『感覚的に』
二年次二学期までに点数・成績向上は
もちろんのこと、学力向上の兆しが
見られない場合、三年次において、
内部進学する道はもちろんのこと、
受験に対応するにも、『遅い』と
なりかねないと書いております。


詳細なデータ、推移を知る、持っている、
学校・先生は、ある一定の点数・成績を
ある時期までに越えなければ、あるいは
下回っていたならば、かなり高い確率で、
進級・進学は難しいだろうという
判断を下していると思われます。


“たかだか”学校の勉強“ごとき”の
こととはいえ、勉強は体系立っており、
推移していくであろう、基礎学力、
基礎知識は、乱高下するわけでは
ありません。


ましてや、他の学校よりも勉強すること、
結果を出すことを求められる、
私立校・中高一貫校での勉強、授業は、
より体系的に、より高度に、よりスピーディに
『こなし』『習得する』ことで、
高い学力を維持するようになっています。


思い立ったその時から、数時間、数日、
数週間、頑張ったで、一発逆転、
今までの挽回をする高得点を取る、
ということが“しづらい”ものと
なっています。


この三学期始まって、約一ヵ月、
授業数にすれば、数回~十数回しか
行われていないと思われますが、
その数回~十数回で進んだ分、
その間に、基礎学力として、
基礎知識として、覚える・解ける
『量』は、膨大になっていると思います。


その上で、たたみかけるように、
ここから先の2週間で、さらに
突き進むようになってくると、
残り時間内で、理解、習得にまで至り、
テストで高得点を取れるほどの、
正答率と解答スピードを
身につけられるかどうか、
計り知れません。


無限の可能性と未来・将来を
持つ子供達“だから”『出来る』
という根拠で宜しければ、
おそらく『出来る』ことでしょう。


しかし、有限で制限されている、
残り時間と機会において、
その後の進路が決まる
こと・ものについて、
無責任な応援の言葉で、
人生を狂わすことも出来ません。


残り時間をよく考えて、今何をすべきか、
行動で示し、結果を出せることを祈ります。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
  ┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
  ┃通┃┃塾┃┃生┃┃募┃┃集┃┃中┃
  ┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛


立教専門塾池袋栄冠ゼミ


公立・私学中高一貫校生専門塾アルファ


自習空間シリウス(時間制自習室)


【住所】
東京都豊島区南池袋3-18-39
久保田ビル 202号室(地図


【TEL・FAX】
03-6687-2343

 

【PR】■□■□■□■□■□■□■□■□

 私立校・中高一貫校生の
 進学の合否決定後の
 勉強の仕方を電子書籍で提案!







□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 



コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧読者一覧フォトチャンネル一覧