ダリア、皇帝ダリア 自宅
11月も 残すところあと僅か、
朝は寒さを感じるけど、
日中は 軽く運動するだけで汗をかく。
まだ、秋なかば と言う感じ。
例年11月の半ばから、
皇帝ダリア の花が咲く。
腕ほどの 茎は高く伸びて、
その先端に可愛い 花が咲く。
チラホラ 咲きだしたのは、
10日ほど前。

画像を見て、ふと気が付いたのは、
蕾の数が少ない様だ。
数年前、初めて植えたのは、
部屋の前、、
その茎から芽出しして、
3カ所に植えた。
4月のDIY{テラス}を作った時、
最初の根を 掘り起こして処分した。
6月、背丈ほどに伸びた頃、
茎の上 半分を切り落とした。
それでも丈は、3m超え、伸びた。

数日後の花のサイズは、20cm程。



畑の脇に植えた花、

通路を塞ぐ様にはみ出し、
丈は 3.5mほど。
今年も、また3mを超えてしまった。
ダリア
畑の 一角に植えてある ダリア

こんな ダリアもある。
上の画像と比べて見ると?、

逆さに向いている。
同じ株なのに、こんなのも有る。

クレマチス ・踊場
以前、数百個の花が咲いた、
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
先日、十数個の花が咲いた。

ロウグチを開いた感じの花。
ゲッカビジン
ゲッカビジン の蕾が成長してる。
10月末、とても小さな蕾だった。
それから 3週間、少し成長した。
それでも、5cmほど。

今の状況からみて、12月上旬に咲くのだろうか。
今年、6回目の花になるか?。