ゲッカビジン(月下美人) 自宅
今 日 は、 7月 7日、七 夕 で す。
月が出ていたら、七夕飾りも綺麗だろう。
残念ながら、今夜は 曇り、月は見られ無い。
今夜 わが家では、(月下美人)が咲いた。
つい先ほど、21時のことである。
LED で照らして、横から撮って見た。
2個の花が同時に咲いた。
蕾は2個だけだった。
1鉢に咲いた 2個の「月下美人」、
以前は2~3鉢有ったのに、茎が寒さで枯れたのだ。
短命に終わる花を、愛おしむ様に、写真を何枚も撮った。
来年も 立派に咲いて欲しい。
枯れた鉢の 根 が残っていれば、3~4年後に復活できる?かも、
先の事を期待しても仕方が無い。
今の鉢から増やす事を考えよう。
また、咲くまでの長い期間の戦いが始まる。
枯らかさない様に見守って行こう。
なんだか数年ごとに定期的に繰り返している。
ほんと素晴らしい、自然のショーですね。
ライトアップされた、月下美人、まさに夜に咲く、妖艶な美人ですねぇ~
そんな中、育てる、ご苦労があるんですよね。
楽しませていただき、ありがとうございます^^
今夜は寒いぐらいです。
七夕の星も小雨で見えないわ。
月下美人の花美しい最高の瞬間見れた。
夜中に起きて撮影お疲れ様です。
挿し芽で増やすしても世話が大変。
今ある花を大事にする考え良いと思う。
花後は料理に変身?かな。
花の後も気になるわ。
私のブログのリニューアル後は不具合続き。
事務局の無能さ?管理の甘さにウンザリ。
attsu1 さん、こんにちは。
2個の 月下美人、ライトで照らしながら夢中になって何枚も撮りました。
似たような画像ばかりですけどね。
ライトの感覚が見た目と画像では、やや違うんです。
LEDライトは 明るすぎる。光源の収束性は素晴らしいけど、拡散性には弱い。
これって ライト、デジカメと人の目の違い、特徴ですね。
boku55 さん、こんにちは。
七夕の夜、天の川や月は見られませんでしたが、
一夜だけのショー、月下美人を見れました。
花を 漬けたり 食べたりする習慣がないんです。
BIGLOBE はNEC系なのに、システムに弱いのが不思議です。
どちらのブログも、何らかの悩みがありますね。
のんこ さん、こんにちは。
月下美人、20年ほどになります。
深夜に純白の花、このコントラストが一層 引き立ちます。
夜の数時間だけ咲くので、自宅なら見逃しません?。
でも夜になって思い出したのです。危うし危うし。
なんて素敵な七夕様でしょう。
意味は違いますがこの2輪の素晴らしい花に出合えたのですから。
部屋中いい香りだったでしょうね。
うっとり見させていただきました。
今日も曇りで肌寒い日で長袖着てます。
私のブログにコメントの返事書いても
エラー表示ばかり出てウンザリ。
私のブログはNEC系なんですか。
ブログに対してはシステムに弱いはのかな?
最悪なリニューアルで多くの会員が怒ってる。
事務局にコメント入れてもエラーばかり。
きっと凄い不満コメントばかりだからよ。
当分混乱が続きそうです。
花を食べるのは奥様ためらうのはしかたないね。
ピエロさんが美味しいと言ってたから
永和さんの感想も聞いてみたいと思った(笑)
家のパッションフルーツはあの後花が咲かない。
見は1個なんとか育ってます。
ライトを浴びた月下美人、最高に美しいですね。
一鉢になった鉢に2輪同時に咲いたんですね。
ライトが当たって、雌蕊の影が花弁に写っているのが楽しいです。
2輪咲いたらもうお部屋中が良い香りでいっぱいだったことでしょう。
今の鉢から増やす…葉挿しで増えますか?
大きくなって花を咲かせるには数年かかるのでしょうね。
そなるといいですね。
yurine さん、こんばんは。
偶然 七夕の日に咲いた、月下美人。
天気が良ければ月夜に咲いて、月下の美人さん。
でも月齢は、”三日月”なのです。
月下美人 は新月(7月4,5,6日)の頃に咲くそうです。
いい香りがしました。