なばなの里 ベゴニア & バラ & ホタル
なばなの里で、ベゴニア や ホタル を見て来ました。
家から およそ 10Km、20分ほどで到着。
↓「なばなの里」って こんな所です。
http://www.nagashimaresort.jp/nabana/event/index.html
↓ ナガシマスパーランド。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ナガシマスパーランド#/media/File:Nagashima_spa_land_skyview.jpg
まだ 暑い午後3時、28℃ 風 5m、紫外線が強い。
チョット 風が気になる処です。
6月3日、月曜日なので駐車場は ガラガラ。
早速 ゲートを潜り、園内に進む。
場内は中国人の観光客に混じって、自分や日本人がマバラ。
↓ ベゴニア ガーデン。入館料、千円。
係のおじさん、暇そう。
http://www.nagashimaresort.jp/nabana/flower/garden/index.html
ベゴニア ガーデン、1号棟。
宿根 ベゴニア(鉢植え)
棚に ビッシリと並ぶ「ベゴニア」大きくて大量の花々、
ハンギング ベゴニア、
天井より吊られた花、背丈以上もある。
木立性ベゴニア
目の前にも 吊り下げられた ベゴニア。
何やら 書いてある。「ご来館記念 プレゼント」
写真を撮って、プレゼントして貰えるらしい(パス)
1~3号棟を過ぎて、屋外の バラ園へ、
バラは もう終わりなんだけど、せっかく来たので覗いて見る。
まだ少しのバラの花が無傷で咲いていた。
そして 4号棟に入り、
花々を見て、楽しんで、ガーデンを出て、夕食(和食)を済ませる。
そして、ホタルが飛ぶ、清流へ向かう。
↓ ホタル(firefly)
http://www.nagashimaresort.jp/nabana/event/firefly/index.html
デジカメで撮る「ホタル」うまく撮れるでしょうか?。
清流の岸は、人だかり、
隙間に割り込んで、、いざ、撮影!。
今日は 幸運!、沢山のホタルが飛んでいる。
で、、撮影開始、、
んん?、
どこだ、 ドコダ!、 何処だ~?、
よくよく見ると 一点の光り。 ↑
設定を変えて、再トライしてみる。
やった~、今度は沢山の ホタルを捕らえたよ。
ホタル 撮影、大成功!。
でも ちょっと、 ピンボケ かなぁ。
撮れた事で OK としよう。
ところで、利用料金は?
なばなの里 入園料金(当日窓口)
花まつり期間 : 1600円 (1000分 金券付)
① : 5月 上旬 ~ 7月 中旬、(7/8~7/12休園日)
② : 9月 中旬 ~ 10月 中旬
夏の サービス 期間 : 1000円 (1000分 金券付) 実質 無料
7月 中旬 ~ 9月 中旬
イルミネーション期間 : 2300円(1000分 金券付)
10月 中旬 ~ 5月 上旬
大規模な営利目的の施設としては、お値打ちな料金かも。
私、夜のなばなには行ったことがありますが、
昼間に行くとお花がいっぱいでとっても良い
ですね!
ベゴニアも素晴らしいです♪
ハンギングのが欲しいな、って思います^^
玄関に吊るしたら良いでしょうね・・・・
がぜん行きたくなりました、いえ、いつか絶
対行きたいです(#^^#)
ぶら下がっている姿も、これだけあると壮観ですね。
そして、ホタル、真っ暗な中、バッチリでしたね。
暗い中、設定を変え撮影するの大変だったのでは?
でも、もうホタルの季節、夏になったのを感じます^^
おはようございます。
なばなの里はまだ行ったことがありません。
テレビでイルミネーションをよく見ます。長島スパーランドと同じところにあるのでしょうか?
ホタルの飛ぶ時間までおられても近いからいいですね。ホタルはまだ写真におさめたことがありません。写りましたね!素晴らしい。
なばなの里はイルミネーションだけじゃないんですね。
なばなもいっぱい咲くんですか?
球根ベゴニアには、このように直立する物と、ハンギングになる物がありますね。
これだけ並ぶと壮観ですね。
昔箱根湯本のベゴニア園を見ましたが、今は無くなってしまったようです。
蛍、長年見ていません。
羨ましいです。
写真に写って、素晴らしいですね。
素敵な光を見せて頂きました。
私のタイサンボクも見てね!
さこ さん、こんばんは。
なばなの里 "花ひろば" では四季折々の花をテーマにイベントが開かれます。
なばなの里 は花をテーマにした自然風のリゾート苑です。
昼間は園内を散策して花を見て楽しめます。(1年中)
冬(10月~翌5月 G.W.)日本3大イルミネーションが
前編 と 後編 が開催されます。
6~7月はホタルを見る事も出来ます。
先日は、ホタル1000匹ほどの乱舞が見られました。
ご来場の節は、ご案内しますよ。
attsu1 さん、こんばんは。
2~3mのハンギングは無数にあり、1年中楽しめます。
ベゴニア ガーデン の大温室は 1号棟 と4号棟では、
各種ベゴニアが展示されています。
2号棟は 主に「フクシア」、3号棟は「世界の珍しい花」も、
ちょっと変わった小さな花「モンキー オーキッド」、
お猿の顔?も、咲いてました。
ご来場の節は、ご案内しますよ。
fukurou さん、こんばんは。
長島リゾート(長島スパーランド、なばなの里)は55℃温泉と、
ジャンボ海水プール、(ホワイトサイクロンもありました)や大遊園地、温泉施設 など。
駐車場は高速道路のインターチェンジから直結してます。
なばなの里 まで5Km 車で約7分です。
沢山の ホタルを見て、写真も撮れました。
関西のお客さんが多いです。
ご来場の節は、ご案内しますよ。
さざんか さん、こんばんは。
なばなの里は日本 三大イルミネーション の一つです。
初春は、菜花、枝垂れ梅、桜、など、
なばなの里 は花をテーマにした自然風のリゾート苑です。
花ひろば はテーマパークとして四季折々の花を見られます。
小さなチャペルでは、結婚式も、、。
1年中、花が絶えません。素敵な場所です。
ご来場の節は、ご案内しますよ。