ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
永和の 花ある記(歩)Ⅱ
日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。
オリヅルラン(中斑広葉)
2019-10-27 23:23:23
|
みんなの花図鑑
オリヅルラン
(中斑広葉)
自宅
鉢植えの オリヅルラン が咲いてます。
中斑で広葉
、、、(数鉢)
1 cm ほどの小さな花、 蘂が飛び出している。
別の鉢(斑入り)では、 50 cm ほど伸びた ランナーが 十数本、
このまま放置すると、隣の鉢に根付いてしまう。
冬になると、ランナーを整理してコンパクトに。
来年も小さな可愛い花が咲くでしょうね。
#みんなの花図鑑
#オリヅルラン
コメント (10)
«
テニス ストローク 練習場 - ...
|
トップ
|
寄生植物、ナンバンギセル(...
»
このブログの人気記事
スイセン、 家庭菜園
エラーコード E02、点火できません。
暮らしの中で DIY (7)トラックコンテナの改装 ...
暮らしの中で DIY (20)、 木製雨戸の修理
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
キンカンの実 と 効能
75歳を過ぎたら、認知機能検査、(運転免許証の...
傾斜60度の急階段
シャリンバイ と トベラ の花
11月の花 & DIY防寒室の増設
最新の画像
[
もっと見る
]
スイセン、 家庭菜園
1日前
スイセン、 家庭菜園
1日前
スイセン、 家庭菜園
1日前
スイセン、 家庭菜園
1日前
スイセン、 家庭菜園
1日前
スイセン、 家庭菜園
1日前
スイセン、 家庭菜園
1日前
スイセン、 家庭菜園
1日前
スイセン、 家庭菜園
1日前
スイセン、 家庭菜園
1日前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
オリズルラン
(
ran1005
)
2019-10-28 09:25:57
私も庭につるして涼感を楽しんだことがあります。
斑入りの葉が美しくて涼やかですよネ
オリズルランはどんどん増えて、見た目ほど華奢ではなく繁殖能力は強いですネ。
私は葉にばかり集中しており、あまり花の記憶がありません・・・
花が咲いていたと思いますが・・・
香りは良いのですか?
返信する
永和さん、おはようございます
(
さざんか
)
2019-10-28 10:28:11
オリヅルランから元気なランナーが沢山出ていますね。
花も綺麗に咲いて見事です。
オリヅルランはよく見かけますが、屋外のはランナーや花は傷んでいるのが多くて、こんなに無傷な状態のはなかなか見られません。
うちのはちっともランナーが出ません。
世話をしてやらないからでしょうね。(^^;)
返信する
オリヅルラン
(
yosshy
)
2019-10-28 16:48:56
今日はありがとうございました。
オリヅルランはこんな花が咲くんですね。
BBSにアドレス書いておきました。
返信する
永和サン今晩は~
(
のんこ
)
2019-10-28 20:21:50
オリヅルラン の新芽?とても綺麗ですねぇ~
我が家にも鉢植で有るのですが?こんな綺麗なランナー見落としているのかなぁ~。よく目につく所へ移動しておきました。
返信する
Re: オリズルラン
(
永和 (eiwa-Ⅱ)
)
2019-10-28 22:41:24
ran1005 さん、こんばんは。
2番目の外斑より、他の中斑の方がインパクトが強い感じです。
細いランナーが沢山 伸びて、その先に根が出てきます。
とても繁殖力が強いですね。
香り?、しませんでした。
返信する
Re: 永和さん、おはようございます
(
永和 (eiwa-Ⅱ)
)
2019-10-28 22:43:36
さざんか さん、こんばんは。
オリヅルラン、強風に弱いですね。
痛んでも丈夫な株、すぐに元気になりますよ。
家では、反日陰の場所に置いてます。
水は土が乾いたらあげてます。
返信する
Re: オリヅルラン
(
永和 (eiwa-Ⅱ)
)
2019-10-28 22:44:49
yosshy さん、こんばんは。
今日は 突然おじゃましました。
白い花に 長い蕊、さっぱりとした花です。
ありがとうございます。
返信する
Re: 永和サン今晩は~
(
永和 (eiwa-Ⅱ)
)
2019-10-28 22:49:34
のんこ さん、こんばんは。
伸びたランナーに芽が伸び、花が咲きます。
土が乾いたら 水をあげてます。
きっと伸びてきますよ。
返信する
懐かしいです
(
fukurou
)
2019-10-29 08:38:00
永和様
おはようございます。
オリヅルラン、母がたくさん育てていました。
植木鉢に植えて吊るしてランナーが垂れ下がるのを楽しんでいたようです。
母が亡くなってから、すっかりご無沙汰している植物です。
久しぶりに花を見て懐かしく思いました。
返信する
Re: 懐かしいです
(
永和 (eiwa-Ⅱ)
)
2019-10-29 09:29:00
fukurou さん、おはようございます。
冬に備えて お忙しい日々、
ご覧いただき、ありがとうございます。
思い出の花 でしたか。見て頂けて良かったです。
花は思い出とともに 心を癒やしてくれますね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
みんなの花図鑑
」カテゴリの最新記事
スイセン、 家庭菜園
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
年初に降雪(足跡)
12月の花 と 実
11月の花 & DIY防寒室の増設
10月の花、お久しぶりです
赤い花 白い花 (6月の花)
赤い花 白い花 (5月の花)
カサブランカ & 月下美人 が咲いた
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
テニス ストローク 練習場 - ...
寄生植物、ナンバンギセル(...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日常生活で気になった花やシーンを切り撮ってアップします。
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
スイセン、 家庭菜園
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
今年こそは・・ ハナキリン、 オキザリス
年初に降雪(足跡)
12月の花 と 実
11月の花 & DIY防寒室の増設
10月の花、お久しぶりです
赤い花 白い花 (6月の花)
赤い花 白い花 (5月の花)
カサブランカ & 月下美人 が咲いた
>> もっと見る
カテゴリー
みんなの花図鑑
(3702)
家庭菜園
(1)
写真
(1)
暮らしの中で DIY
(37)
暮らし
(9)
グルメ
(1)
旅行
(2)
身近な花
(1)
日記
(0)
仮想
(1)
空想
(0)
最新コメント
boku55/
スイセン、 家庭菜園
永和/
スイセン、 家庭菜園
永和/
スイセン、 家庭菜園
fukurou/
スイセン、 家庭菜園
attsu1/
スイセン、 家庭菜園
永和/
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
ran1005/
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
永和/
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
永和/
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
boku55/
ロウバイ、 寒い時期は剪定の適期
検索
ウェブ
このブログ内で
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
斑入りの葉が美しくて涼やかですよネ
オリズルランはどんどん増えて、見た目ほど華奢ではなく繁殖能力は強いですネ。
私は葉にばかり集中しており、あまり花の記憶がありません・・・
花が咲いていたと思いますが・・・
香りは良いのですか?
花も綺麗に咲いて見事です。
オリヅルランはよく見かけますが、屋外のはランナーや花は傷んでいるのが多くて、こんなに無傷な状態のはなかなか見られません。
うちのはちっともランナーが出ません。
世話をしてやらないからでしょうね。(^^;)
オリヅルランはこんな花が咲くんですね。
BBSにアドレス書いておきました。
我が家にも鉢植で有るのですが?こんな綺麗なランナー見落としているのかなぁ~。よく目につく所へ移動しておきました。
ran1005 さん、こんばんは。
2番目の外斑より、他の中斑の方がインパクトが強い感じです。
細いランナーが沢山 伸びて、その先に根が出てきます。
とても繁殖力が強いですね。
香り?、しませんでした。
さざんか さん、こんばんは。
オリヅルラン、強風に弱いですね。
痛んでも丈夫な株、すぐに元気になりますよ。
家では、反日陰の場所に置いてます。
水は土が乾いたらあげてます。
yosshy さん、こんばんは。
今日は 突然おじゃましました。
白い花に 長い蕊、さっぱりとした花です。
ありがとうございます。
のんこ さん、こんばんは。
伸びたランナーに芽が伸び、花が咲きます。
土が乾いたら 水をあげてます。
きっと伸びてきますよ。
おはようございます。
オリヅルラン、母がたくさん育てていました。
植木鉢に植えて吊るしてランナーが垂れ下がるのを楽しんでいたようです。
母が亡くなってから、すっかりご無沙汰している植物です。
久しぶりに花を見て懐かしく思いました。
fukurou さん、おはようございます。
冬に備えて お忙しい日々、
ご覧いただき、ありがとうございます。
思い出の花 でしたか。見て頂けて良かったです。
花は思い出とともに 心を癒やしてくれますね。