永和の 花ある記(歩)Ⅱ

日常生活で気になった花やシーンを切り撮っています。

ハツユキカズラ の白い花

2018-05-18 23:55:55 | みんなの花図鑑

ハツユキカズラ   自宅

  もう、1年にもなる。

自宅の ハツユキカズラ の白い花、

余り 日差しが無い場所に咲くと聞きます。

今回 発見した場所は、自宅の裏面、

全く日差しが無い場所です。 

 

恥ずかしがり屋 さんですね。

 

 

 

だから 気付かなかった様です。

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 純白の花、八重咲バイカウツギ | トップ | ヤマボウシ(山法師) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テイカカズラの花にそっくり! (さざんか)
2018-05-19 00:16:57
永和さん、こんばんは。
確か以前も見せて頂いたような気がするハツユキカズラの花、二度びっくりです。
一瞬テイカカズラの花かと思いました。
ハツユキカズラはテイカカズラの園芸品種だそうですね。
マメに剪定すると咲かないとか。
日差しの無い所に咲くというのも不思議です。
葉も白やピンクになっておらず、緑色ですね。
ハツユキカズラはこの辺でも見かけますが、花は見たことがありません。
これでしっかり覚えました。(おぼえたつもりです。)
有難うございました。
おやすみなさい。
返信する
ハツユキカズラ (のんこ)
2018-05-19 12:02:01
今日は~
ハツユキカズラ 私もテイカズラと思い即我が家の花を確かめに行きました。ハツユキカズラは刈り込むと新芽が雪の様な白っぽいピンクポイ 葉っぱが芽吹くのが
ハツユキカズラと思い育てています。日差しの無い所に咲くというのもテイカズラとの違いですね。初めて知りました。
返信する
かざぐるま (やましらかわ)
2018-05-19 16:31:48
永和さん こんにちは!
ハツユキカズラの花は風車の羽のように見えますね。いつも「風車だ!」って見ています。
繁殖力が強いのでしょうね。生垣を覆い隠しているところがあります。
同じように斑入りのテイカズラも繁殖力が強く野生化しているものもよく見ます。
どちらも意外と目立たない小さな白い花を咲かせています。近づくといっぱい花が咲いています。

返信する
日差しが無い場所です。 (永和 (eiwa Ⅱ)です。)
2018-05-19 22:47:39

さざんか さん、こんばんは。
よく覚えて見えましたね。昨年、初めて目にした花は自宅でした。
部屋の前で何気なく見付けたのが発端でした。 ↓こちらです。

2017-06-01 投稿、05-22 撮影。
https://blog.goo.ne.jp/eiwa-6000-2/e/104e76f4b57e904b559c45acdfec7ccb

今年の発見場所は、自宅の裏面、全く日差しが無い場所です。
除草や伸びた蔓の整理をしていて見つけました。

返信する
テイカズラ の花とそっくりですね。 (永和 (eiwa Ⅱ)です。)
2018-05-19 22:53:50

のんこ さん、こんばんは。
今年の発見も偶然の出来事です。
蔓が伸びて整理中に日陰に咲いてる花を見ました。
昨年より一週間ほど早かったです。
テイカズラ の花とそっくりですね。

返信する
蔓の整理中に発見。 (永和 (eiwa Ⅱ)です。)
2018-05-19 23:00:44

やましらかわ さん、こんばんは。
白い花は 風車の羽根のような形をしてますね。
蔓はビッシリと固まりとなって、更に伸びて来ました。
蔓の整理をしていて偶然見つけました。

返信する

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事