「世直し太郎」の政局斜め読み

偏向マスメディア報道の本質を直観力で読み解き、内外の話題を大胆に斬っていきます。とりわけ大中華帝国主義許すまじ!です。

やはりマスメディアは管首相の退陣を本気で望んでいませんね・・・

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
官房機密費の毒がよくまわっていんですね・・・ あの2009年の政権交代選挙演出時の自民党麻生首相批判の「言葉狩り」から比べたら、その批判のスタンスはゆるいですよ。 海外のメディアが言うように、マスメディアによる麻生政権へのバッシングは半端ではなかったですから・・・ やはり本気で管内閣を退陣に追い込むシナリオを持たずに混迷する国会報道を飯のタネにする気です。 なによりも民主党を政権の座から突 . . . 本文を読む

平成の2.26事件が起きてもおかしくない状況になってきました・・・

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
この与野党ともに果断な意思決定が出来ない状況を見て、さらに海洋派遣を狙う近隣国の行動に果敢な対応がデキない体たらく差を見て、本来なら心ある義憤に燃える一昔前の武人なら怒りますね。 管首相や民主党執行部は、現在の時代状況をしっかりと確認した方が良いと思います。 とくに自らの退陣時期を誠意をもって国民に説明することなくニコニコ御機嫌になっている管首相に対して、いまだ被災地から全国への10万人近い避 . . . 本文を読む

6月末管内閣退陣に追い込めない責任は誰が取るのか?

2011年06月20日 | 衆参ねじれ国会問題
いったい国会で与野党の国会議員は何をやっているのでしょう か! 与党民主党執行部内の意思決定がズルズルとのび、なんと120日間 の国会会期延長だそうです! 国民をばかにしているのでしょうか・・・ つい昨日までは100日間の会期延長ではなかったのでしょうか? あと100日間で出来なくて120日間に延ばせば出来ることとは何な のでしょうか? 要は、与党執行部が果断な政治的意思決定をすることが . . . 本文を読む

民主党サポーターに党代表選に投票させてはならない!!

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
現時点で、管内閣退陣時期ばかりが話題になり、マスメディアも野党もまったく批判していませんが、民主党の時期党代表選挙は、間違いなく現時点では次期首相、内閣総理大臣を決める選挙に他なりません。 ならば、日本国籍を資格要件とていない民主党サポーターに党代表選挙に投票させては絶対にならないと思います。 なぜこのことを毎日のようにマスメディアは批判しないのか!自民党以下野党もなぜ批判しないのでしょうか! . . . 本文を読む

民主党政権が続けば間違いなく日本のGDP規模は縮小しますよ!

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
もう、お分かりの通り、民主党は日本経済をさらに拡大するための100兆円規模の産業創造を、なにも政策提案提言できていないので、間違いなくGDP規模が縮小します。 マスメディアはまったく批判しませんが、「次世代の成長戦略」など何も描いていませんよ!GPS衛星利用など二次的産業の提案が限度です。 とくに「足ることを知る自然エネルギー推進」などと言って原発利用時より電力需給体制を縮小均衡に導きますので . . . 本文を読む

国民は冷静に時の政権に取り入る新たな利権構造を注視せよ!

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
政府は、次世代のGPS(衛星利用測位サービス)産業育成で国内10兆円、アジア市場30兆円産業をもくろみ、月内にも研究会を立ち上げるそうだ。 案の定、携帯電話事業では、携帯カメラを向けるだけでご当地の遺跡観光情報が表示される観光案内(準天頂衛星利用)システムを「ソフトバンクモバイル」等と検討と報道されているし、すでに準天頂衛星から携帯電話の中継機から直接安否確認できるシステムを考えている。 ほら . . . 本文を読む

「国会の会期延長と首相退陣の日程は別」っで、民主党党代表選挙は国会会期中にやるの、やらないの???

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
これ素朴な疑問ですが、「国会の会期延長と首相退陣の日程は別」などと平気で与党幹事長が言っている日本政治はおかしくないですか? だって、国会の会期は誰が決めるんですか? 首相にまったく意思決定の力がない。影響力が発揮できない。との理解で良いでしょうか? さらに、民主党党代表選挙を延長国会会期中にやる?って事ですか、やらないって事ですか? もしかすると、「国会の会期延長と首相退陣の日程は別」と . . . 本文を読む

現執行部に対決したいのなら、やはり「党を割ったらいかがですか?」

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
「軍団」正念場 小沢氏の求心力は? 深まる急進派と穏健派の対立   - MSN産経ニュース http://t.co/xol3gQc もしも、現執行部に対決したいのなら、やはり「党を割ったらいかがですか?」と言いたいですね。 1回手に入れた政権党という立場に執着し、水と油、対立する勢力同士がいつまでも同じ組織にいるのはおかしいですよ! もし「自民党もそうではないか!」という民主党議員が言う . . . 本文を読む

早く中世の王様に「王様、裸ですよ!」と言ってあげましょう!

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
以下の記事を読む限り、日本の国会の駆け引きが本当のプロの政治家がやっているとは思えないレベルである事が分かる。 つまり、民主党執行部は「王様、裸ですよ!」と誰も言ってあげられないのです。だから私は菅首相を中世の王様と言っているのです。 それこそ小学校高学年の子供が、「もう見るに見かねるので日本政治のために、6月末で総理をおやめ下さい。」と直接言われないと無理ですかね・・・ 悪乗り首相 執行部 . . . 本文を読む

間違った集団的意思決定(グループシンク)に陥る民主党の闇は濃い・・・

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
ぜひ、集団と群衆の心理学である「グループ・ダイナミクス」の専門家の皆様は、この民主党という政権与党の持っている致命的な集団的意思決定の欠点を研究対象にしておいていただきたいと思います。 (ただし、研究成果が発表される時に、「時すべに遅し」で、日本が他国の属国となっていてもこまりますが・・・) よくグループシンクという呼び方をしますが、集団パニックに襲われようとしているときに、時として人間は集団 . . . 本文を読む

政治的意思決定が出来ない民主党という与党の闇は濃い・・・

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
【民主漂流】悪乗り首相 執行部も「何も決まらないのが民主党」とぼやき - MSN産経ニュース http://t.co/5I0LlXV 正直、日本政治の状況から言って「ぼやいて」いられるレベルで良い話ではないのです。 この通常国会閉会という時点で、現国会に日本の命運がかかっているという自覚があまりにも民主党の国会議員には希薄ですね。 前から民主党政権に統治能力がないとの批判の根拠は、この . . . 本文を読む

6月19日(日)のつぶやきその2

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
12:52 from web RT @matsuzawaoffice: また恒例の総理大臣選びの季節がやってきたようだ。指導力のない総理が一年でたらい回しになる様は滑稽ですらある。国会議員に選ばせていたら政治は劣化する一方だ。これを打破するには首相公選制導入しかない。国民が直接総理を選べれば関心も高ま ... 12:53 from web RT @naonao223: フランス人、するどい!日 . . . 本文を読む

6月19日(日)のつぶやき

2011年06月20日 | 「立憲民主党の闇」
00:01 from web RT @KOKUMINnoKOE: 何故、反原発デモに「憲法九条を守れ!」の旗があるのか。「外国人参政権を!」の旗があるのか。「全共闘・革マル」の旗があるのか。「戦争反対」の旗があるのか。「米軍は帰れ」の旗があるのか。 http://bit.ly/kQrsCU 00:06 from web (Re: @tokai_yukiko) @tokai_yukiko やはり日 . . . 本文を読む