今月末に来日する南イタリア・プーリア州のボスコ社(FRANCESCO氏)とはスタッフYが昨年5月末に出張した際に巡りあいました。
10月には日本に初上陸し、デビュー後はお陰様でご好評頂いております。
2回目の発注、船便も準備の真っ最中。FRANCESCO氏の来日の頃でしょうか出港するのは。
さて、スタッフYのイタリア出張の際、ボスコ社以外にも幾つか良い出会いがありました。
次にご案内することになるワイナリーも日本初登場です。
やっとイタリア側の書類も揃いそうで、春にはデビューできそうです。
何故こんな話をしているかというと、この10日ほど毎日のようにメールのやりとり(たまに☎)をしていて、今朝も「今更そんな質問くるかねっ?」といったメールがきましてっ
。
(小さいワイナリーにとって輸出するってことは書類ひとつ揃えるにも大変な事で、サンプルを空輸してもらってから相当な時間が経過しています。)
昨年、東京のスタッフはこの新しいワイナリーの試飲をじっくりと行っております。とても楽しみな銘柄がかなり含まれています。船が出港したら
ワインの姿、ラベルなどご紹介して参ります。(まだ何か起きて出荷が遅れるとか、、、確実になってからご紹介致しますねっ。)
(写真は昨年5月末南イタリア・コシェンツァの見本市会場。)
10月には日本に初上陸し、デビュー後はお陰様でご好評頂いております。
2回目の発注、船便も準備の真っ最中。FRANCESCO氏の来日の頃でしょうか出港するのは。
さて、スタッフYのイタリア出張の際、ボスコ社以外にも幾つか良い出会いがありました。
次にご案内することになるワイナリーも日本初登場です。
やっとイタリア側の書類も揃いそうで、春にはデビューできそうです。
何故こんな話をしているかというと、この10日ほど毎日のようにメールのやりとり(たまに☎)をしていて、今朝も「今更そんな質問くるかねっ?」といったメールがきましてっ

(小さいワイナリーにとって輸出するってことは書類ひとつ揃えるにも大変な事で、サンプルを空輸してもらってから相当な時間が経過しています。)
昨年、東京のスタッフはこの新しいワイナリーの試飲をじっくりと行っております。とても楽しみな銘柄がかなり含まれています。船が出港したら

(写真は昨年5月末南イタリア・コシェンツァの見本市会場。)