米作りも無事に終え、その後始末も終えた。
しかし、その間に畑や耕作放置地の管理がおろそかになってしまった😢
連日、畑に行っては草刈りの日々。
畑の真ん中の方はトラクターで何とかなりますが、木が生えてる付近とか、ハウスのすぐ横とか、畑全体の隅の方は手で刈るより方法が無い。
刈り取った草を集めて燃やし、その灰を小型の耕運機で土の中に混ぜ込むプランです。
ところが雨で草が乾かない。
やっと晴れが続いたので、チャンス到来と燃やすことにしました。
刈り取った草を集めると、大きな山が10個以上できます。
流石にそれら全部に火をつけることは出来ず、ボチボチと燃やしていきます。
枯れ草と言っても、地面に接している部分はまだまだ湿っていて簡単には燃えません。
くすぶるんです。。。
最初の頃は燃えるのが遅くてイライラする感じが有ったのですが、この「くすぶる」のが意外と早くて、他の作業をしていると、いつの間にか灰になってるんです。