地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

地方のテレビは五目です(笑)

2022-02-19 13:57:20 | 日記

四国・徳島には四国放送と言う地元のテレビ局があります。

徳島市内を見渡す事の出来る眉山のてっぺんにNHKとほぼ同時にアンテナ塔が出来て、徳島市内と近郊ではアンテナが無くても見る事が出来ます。

今はテレビだけでなく、電話など色々な役目を担っています。

 

その四国放送テレビの番組が面白いんです。

ニュースとゴールデンタイムの基本は日テレ系なんですが、他の番組は何処の局でも「いらっしゃあ~い」で、何処かの局に義理立てする事は有りません。

東京や大阪で製作された番組の良いとこどり、場合によっては他の地方局の番組も流れます。

 

土曜日の例を見ると・・・

正午から

「吉本新喜劇」・・・毎日放送(大阪)

「ポツンと一軒家」・・・朝日放送テレビ(大阪)、所ジョージ

「にけつッ」・・・読売テレビ(大阪)、千原ジュニアとケンドーコバヤシ

「オドぜひ」・・・中京テレビ(名古屋)、オードリー

「テレビ千鳥」・・・テレビ朝日(東京)、千鳥

こんな感じで放送されています。

もちろん制作局の放送より遅れて放送されるのですが、制作局の放送を見ていなければ何の不自由も有りません。

地方局の制作部は番組を作るのではなくて、いかに安くて面白い番組を寄せ集めるかが仕事かもね(笑)

 

その寄せ集めを眺めている私です


ウクライナ・どうなるんだろぉ~

2022-02-19 11:40:51 | 日記

冬季オリンピックも今日を入れて残り2日。

色々な種目で多くの感動を貰ったのは言うまでもないが、競技そのもの以外の話題も多い大会です。

 

そんな中で、日本とは縁遠い国ですが、ウクライナにロシアが侵攻するのではと緊張感が高まっています。

 

ロシアのプーチンの主張はウクライナに欧米の戦力が配備されてはロシアの安全が保てないと。

ロシアとヨーロッパの間に「塀」が無くなる事を恐れています。

これは千島列島を日本から取り上げているのと、建て前としては同じ理由です。

日本に返せばアメリカのミサイル基地などが出来るのでロシアにとり安全を保てないと、、。

そのような理屈は身近な所で言えば中国が北朝鮮を「塀」にしているのと同じです。

確かに考え方の違う国との間には「塀」が有った方が安心なのは間違いない。

 

問題はその「塀」となる国の意思。

・それを力で従わせる。

・思想や宗教で取り込む。

・経済や文化で仲間にする。

大国は色々な方法で自分たちの国にとり都合の良い仲間の国を作っていきます。

 

私たちの日本もアメリカに、力・経済・文化で従わされ、それが定着しています。

その手段の是非は結果的に問題ではなく、結果として国民が「それで良い」となれば許されるのが現実です。

それが戦争を知らない私たちの感覚かも知れません。

 

大国の「塀」にされる国民を力で従わせる方法は、大きな犠牲を今を生きている国民が払う事になり、やってはいけない手段だと考えるのが欧米や私たち日本の人達です。

それと同じようにロシアや中国の人達が感覚として持っているかと言うと・・・疑問が残ります。

 

ロシアが力で「塀」を確保しようとしてウクライナに侵攻する。

日本には直接関係が無いようにも思えますが、それは大きな間違いです。

日本の隣と言える中国は台湾を自国の領土だと、いつ侵攻してもおかしくない状態になっていて、ロシアの行動を見ています。ロシアが侵攻して、欧米諸国がどのような行動するかで、中国の台湾侵攻の手段に大きく影響します。

中国は政治的にはアメリカは敵なのですが、経済的にはアメリカと良好な関係でありたいので、正面切って戦う事はしません。 しかし、フィリピンの例を見ると解るように、米軍がフィリピンから引き揚げると、フィリピンの海や島を占拠してしまいました。

それを正当化する理由は「元々から中国のモノ」です。

これは何でも欲しいモノは「元々から中国のモノ」と言う中国スタイルです。強姦、そのものです

 

基本的にロシア・中国の首脳は、戦いに勝ちさえすれば軍人や国民の命が無くなっても問題としません。

それどころか自国の多くの人の為に、一部の犠牲は避けて通れない事だと常識になっている。

 

日本に住む私たちが得るウクライナの情報はアメリカ発が殆どで、本当の状況を把握するのは難しい。

情報戦は得意なアメリカですが、一つ読み違えると一気に逆転します。

米大統領の言う経済制裁は一時的で、長期的には欧州の国々が困る事になり、その効果は怪しい。

ロシアにとりどの程度困る事なのかはプーチンの判断次第となっていると思われます。

ウクライナの一部には「親ロシア」の人達が存在して、ある一定の地域も占領している状態で、その人達をウクライナの政府軍から守ると言う大義もプーチンは握っている。

1つの国の中で思想が分かれている場合の統一は無茶苦茶難しく長期化します。

中国は遠くの方から見ていて口を出しません。口を出さない事でロシアの行動を認めている。

それは、、、中国が同じような事をしてもロシアに口を出さないで欲しいと意思表示しているのです。

 

さて、日本はどうするのだろう・・・

理由は違っても、、

中国と同じように遠くから見ているだけか。

欧州の様に少なくとも口では強い批判をするのか。

それとも何処までもアメリカの後ろに付いて行くのか・・・。

 


さかもげ

2022-02-18 18:08:01 | 日記

「さかもげ」と書いて、なんとなくこれは方言だなと感じて調べてみると・・・

「さかむけ」 「ささくれ」が本来の言葉みたいですね。

子供のころから「さかもげ」を使っていたので、「さかもげ」だと意味は1つに限定されて解かりやすい。

「さかむけ」や「ささくれ」は他の物や心の状態なんかにも使い、この言葉の前に「指が」と言うのが必要になります。

まぁ、そんな私と同じように「さかもげ」が理解できない人には、やはり言葉の前に「指が」が必要なんでしょうね。

 

左手の指に二か所、右手に一か所、さかもげが出来て・・・痛い😢

バンドエイドを貼ってたのですが、洗い物をしたりで皮膚が白くブヨブヨな感じになったので外しました。

少し乾かしてから、引っかからないようにテープを張り付けた。

離れた皮膚を爪で挟んで取ると、余分にちぎり取って、、、、痛い、痛い。。。

丁寧に爪切りなどで切るべきでした。

この「さかもげ」が出来る原因は乾燥と栄養不足などがあるみたいですね。

乾燥の方は炊事などで水を使う主婦にはあるらしい、、、私も主夫になった証なのだろうか(そんなん要らん😢)

問題は栄養不足の方です。

これは栄養不足と言うより、栄養の偏りって感じですかね。

見たネット上の記事ではタンパク質とビタミン類の不足と書いてありました。。。

タンパク質は充分に摂れている思いますが、ビタミン類は怪しい。しかしビタミン類と言っても種類が多すぎます。

暫くは様子を見るより方法が無い感じですね


3回目の接種しました

2022-02-17 09:58:02 | 日記

都会ではオミクロン株の感染拡大は鈍化して、高止まりか減少傾向が見られます。

地方は感染拡大が少し遅れるので、収束に向かうのも遅れます。

それは当然のことなんですが、全体より遅れる事により、

全国の死亡者数の増加と、、地方の感染拡大が同時に報道されるようになり。

地方では感染拡大が実感としてあるので、それと死亡者の増加が同時に進んでいるような錯覚に陥ります。

 

3回目のワクチン接種もそれまでと同じ「かかりつけ医」で受けました。

医師もワクチン接種に慣れたのか、最初の頃とは違って緊張感はゼロでしたね。

「前回はどうもなかったね」と言いい、血圧の話をしながら通常の診察する場所で注射を打ちました。

最初の時は別室で行い、その後も待機中に何度も確認に来ていましたが、3回目となると、、、

「受付の方で暫く待っててください」と・・・

待機時間も10分余りで 「はい、大丈夫ですよ」と看護師さんが言って終了です。

 

皆さんが心配する副反応ですが、私は殆どありませんね。

ワクチンの効果を疑うほどありません

よく言う注射を打った腕が痛いのは有りますけど、それは腕に針を突き刺されるのだから、何もない方がおかしいですよね。チョットした打撲でも数日は痛いもんです。 微熱・倦怠感はゼロ

それはそれで良いんですが、、、こんな事をいつまで続けるのでしょう。

理由は明確ではありませんが、何度も何度もワクチン接種するのは何となく不安ですね。

 

昨夜降った雪、、、木々には残っていますが、道は無し