新築分譲マンション価格が高いΣ(-᷅_-᷄๑)
もう普通のサラリーマンでは手が届かない水準まできています。
首都圏は分かりませんが関西圏の人気エリアなどは特に(O_O)
野村不動産のプラウド六甲篠原。
人気の阪神間(^。^)
阪急六甲駅徒歩6分。
最低価格が8000万台とか。広さは100m2前後だそうですが(O_O)
高ければ億単位のマンション??
阪急六甲駅は各駅停車しか止まらないです。
グーグルストリートビューで見ると??
マンション周辺にはコンビニ一つありません。
駅近まで行かないとスーパーなどはないのです。
駅ほ各駅停車しか止まらないので
大阪方面へは岡本駅で特急に乗り換えが必要。
また阪神間は坂道が多く特に阪急山手は。
この野村不動産のプラウドも駅から坂を上らないといけません。
急勾配ではありませんが。(ーー;)
でも年齢を重ねると厳しそうかな。
阪急六甲は近くの岡本や御影に比べると?
無理があります。
この場所で今更?サラリーマンがン千万も出して買うか?買わないし。買えない(ーー;)
また御影に積水のグランドメゾン御影郡家。
ここは山手幹線沿に位置しますが
高いΣ(-᷅_-᷄๑)
西宮北口のジオ西宮北口ザソフィアも高いΣ(-᷅_-᷄๑)
駅徒歩7分です。
阪急西宮北口は超人気エリアですが
7000万以上します。
東京オリンピックが2020年
生産緑地の宅地化か2022年
2019年に消費税増税
来年は日銀総裁が交代d( ̄  ̄)
今の株高、マンション高値が長くないのは目に見えています。
金利が上がり本格的なインフレの到来が重なると日本の消費は冷え込みます。
更に高齢化がボディブローのように一年事に進みます。
ほんの1、2年前。
マンションは東京オリンピック以降、暴落するという噂でしたが既に首都圏の新築マンションは売れなくなり、恐らくオリンピック前に値崩れしてくるだろうと言う方も。
何故ならオリンピック前に消費税増税がなされてしまうと高額な不動産は冷え込みが増します。
またタワマンなど買いあさっていた外国人が税の兼ね合いで数年後、売却することも充分あり。
更に五年後は生産緑地の宅地化により土地が溢れていきます。
不動産の需給関係のバランスは崩れ売り物件に溢れてくるのは目に見えていまふ。d( ̄  ̄)
今、私は不動産は買うのは控える方がいいと。
特に郊外のマンションd( ̄  ̄)
空家も今後、益々の増加に拍車がかかります。
日経平均50年振りの連騰記録を更新しました。
日本最後のバブル再来??と思うのは私だけでしょうか?
もう普通のサラリーマンでは手が届かない水準まできています。
首都圏は分かりませんが関西圏の人気エリアなどは特に(O_O)
野村不動産のプラウド六甲篠原。
人気の阪神間(^。^)
阪急六甲駅徒歩6分。
最低価格が8000万台とか。広さは100m2前後だそうですが(O_O)
高ければ億単位のマンション??
阪急六甲駅は各駅停車しか止まらないです。
グーグルストリートビューで見ると??
マンション周辺にはコンビニ一つありません。
駅近まで行かないとスーパーなどはないのです。
駅ほ各駅停車しか止まらないので
大阪方面へは岡本駅で特急に乗り換えが必要。
また阪神間は坂道が多く特に阪急山手は。
この野村不動産のプラウドも駅から坂を上らないといけません。
急勾配ではありませんが。(ーー;)
でも年齢を重ねると厳しそうかな。
阪急六甲は近くの岡本や御影に比べると?
無理があります。
この場所で今更?サラリーマンがン千万も出して買うか?買わないし。買えない(ーー;)
また御影に積水のグランドメゾン御影郡家。
ここは山手幹線沿に位置しますが
高いΣ(-᷅_-᷄๑)
西宮北口のジオ西宮北口ザソフィアも高いΣ(-᷅_-᷄๑)
駅徒歩7分です。
阪急西宮北口は超人気エリアですが
7000万以上します。
東京オリンピックが2020年
生産緑地の宅地化か2022年
2019年に消費税増税
来年は日銀総裁が交代d( ̄  ̄)
今の株高、マンション高値が長くないのは目に見えています。
金利が上がり本格的なインフレの到来が重なると日本の消費は冷え込みます。
更に高齢化がボディブローのように一年事に進みます。
ほんの1、2年前。
マンションは東京オリンピック以降、暴落するという噂でしたが既に首都圏の新築マンションは売れなくなり、恐らくオリンピック前に値崩れしてくるだろうと言う方も。
何故ならオリンピック前に消費税増税がなされてしまうと高額な不動産は冷え込みが増します。
またタワマンなど買いあさっていた外国人が税の兼ね合いで数年後、売却することも充分あり。
更に五年後は生産緑地の宅地化により土地が溢れていきます。
不動産の需給関係のバランスは崩れ売り物件に溢れてくるのは目に見えていまふ。d( ̄  ̄)
今、私は不動産は買うのは控える方がいいと。
特に郊外のマンションd( ̄  ̄)
空家も今後、益々の増加に拍車がかかります。
日経平均50年振りの連騰記録を更新しました。
日本最後のバブル再来??と思うのは私だけでしょうか?