フリーマーケットアプリ『メルカリ』(^。^)
私も大変、お世話になっています。
上場日が概ね決まったようです。
平成30年6月19日
東証マザーズ。(^。^)
今回の上場ニュースに対してメルカリ側から否定するコメントはないらしく(^。^)
早ければ5月14日にIPO新規承認されそうな動きとの事です。
上場したら2000億規模となりマザーズで2番目の規模となるだけあって
市場からの大きな期待も。
上場し初値で売られることがIPOの常識らしいですが上場後のファンド系の買い物が入る事を想定すれば更に高値へと向かう可能性大では。
かつてNTTが上場したときのように(^。^)
幹事証券は大和が有力だそうです。
私は
マネックス証券で取引中ですが新たにSBI証券、日興コーディアル証券の口座開設終了(^。^)
あと
野村證券と大和証券が
口座開設手続き完了待ちです。
全部て5つの証券会社。このうち、どこが公募を引き受けるか?それが一つめのハードル(^。^)
公募先証券会社が決まれば
IPOの抽選にエントリー(^。^)
これに当たれば
ヤーーッとメルカリ株式購入となります。
当たれば
当たった株数全力買いをしまーーす(^。^)
私も大変、お世話になっています。
上場日が概ね決まったようです。
平成30年6月19日
東証マザーズ。(^。^)
今回の上場ニュースに対してメルカリ側から否定するコメントはないらしく(^。^)
早ければ5月14日にIPO新規承認されそうな動きとの事です。
上場したら2000億規模となりマザーズで2番目の規模となるだけあって
市場からの大きな期待も。
上場し初値で売られることがIPOの常識らしいですが上場後のファンド系の買い物が入る事を想定すれば更に高値へと向かう可能性大では。
かつてNTTが上場したときのように(^。^)
幹事証券は大和が有力だそうです。
私は
マネックス証券で取引中ですが新たにSBI証券、日興コーディアル証券の口座開設終了(^。^)
あと
野村證券と大和証券が
口座開設手続き完了待ちです。
全部て5つの証券会社。このうち、どこが公募を引き受けるか?それが一つめのハードル(^。^)
公募先証券会社が決まれば
IPOの抽選にエントリー(^。^)
これに当たれば
ヤーーッとメルカリ株式購入となります。
当たれば
当たった株数全力買いをしまーーす(^。^)